
2010年04月06日
4/16 コープこうべ コープ神吉店オープン 加古川で移設
昨年当ブログでも紹介しました、
加古川市東神吉町、コープ神吉のオープン予定日が決定したようです。
4月16日プレオープン、4月17日グランドオープンのようです。
数ヶ月前にセブンイレブンが隣接した場所に新設され、
ローソン、コープ、セブンイレブンが並ぶ立地。
周辺にはマックスバリュがありますが、
自転車でいける範囲の顧客にとっては便利な場所だと思います。
オープニングセールに期待大!

コープ 150年の協同組合運動から21世紀の協同組合を展望する。
第1章 協同組合の起源/第2章 協同の哲学/第3章 ロッチデールの先駆者たち/第4章 ロッチデール原則/第5章 小売り革命/第6章 広がる社会的役割/第7章 戦争と平和のなかで/第8章 再び戦争と平和のなかで/第9章 国際協同組合運動の発展/第10章 今日の国際協同組合運動
兵庫県加古川市東神吉町神吉881
@過去参考ブログ
http://lohas.tenkomori.tv/e134675.html
2009年11月20日
ロックシティ姫路&イオンタウン東加古川など大店舗オープン情報
@参考URL
http://shop.coop-kobe.net/3960.html
生活協同組合コープこうべ > コープこうべの事業と活動 > 店舗を探そう! > コープ神吉
4月10日(土) 18時閉店
4月11日(日)~15日(木) 休業
4月16日(金)9時半
新店舗プレオープン
4月17日(土)9時半
新店舗グランドオープン
加古川市東神吉町、コープ神吉のオープン予定日が決定したようです。
4月16日プレオープン、4月17日グランドオープンのようです。
数ヶ月前にセブンイレブンが隣接した場所に新設され、
ローソン、コープ、セブンイレブンが並ぶ立地。
周辺にはマックスバリュがありますが、
自転車でいける範囲の顧客にとっては便利な場所だと思います。
オープニングセールに期待大!

コープ 150年の協同組合運動から21世紀の協同組合を展望する。
第1章 協同組合の起源/第2章 協同の哲学/第3章 ロッチデールの先駆者たち/第4章 ロッチデール原則/第5章 小売り革命/第6章 広がる社会的役割/第7章 戦争と平和のなかで/第8章 再び戦争と平和のなかで/第9章 国際協同組合運動の発展/第10章 今日の国際協同組合運動
兵庫県加古川市東神吉町神吉881
@過去参考ブログ
http://lohas.tenkomori.tv/e134675.html
2009年11月20日
ロックシティ姫路&イオンタウン東加古川など大店舗オープン情報
@参考URL
http://shop.coop-kobe.net/3960.html
生活協同組合コープこうべ > コープこうべの事業と活動 > 店舗を探そう! > コープ神吉
4月10日(土) 18時閉店
4月11日(日)~15日(木) 休業
4月16日(金)9時半
新店舗プレオープン
4月17日(土)9時半
新店舗グランドオープン
@プレスリリース
http://www.kobe.coop.or.jp/news/detail.asp?nid=press&eid=18600&y=2010
生活協同組合コープこうべでは、4月17日(土)、加古川市東神吉町に、「コープ神吉」を移設オープンします。オープンにさきがけ、4月16日(金)にプレオープンし、報道機関のみなさまにも公開しますのでお知らせします。
http://blog.coop-kobe.net/press/2010414.pdf
在宅介護の相談窓口を併設
最新の省エネ設備導入でエネルギー使用量1/4 削減
人と環境にやさしいお店
新生「コープ神吉」移設オープン
オール電化の店舗で、看板照明にLED を設置
「エコストアシステム」を導入
エネルギー使用量を1/4 削減する「環境にやさしい」店舗
介護が必要な方へのケアプランの提供
や訪問介護の相談窓口「在宅介護サービス加古川」を併設するなど地域の福祉の拠点としての役割を発揮
http://www.kobe.coop.or.jp/news/detail.asp?nid=press&eid=18600&y=2010
生活協同組合コープこうべでは、4月17日(土)、加古川市東神吉町に、「コープ神吉」を移設オープンします。オープンにさきがけ、4月16日(金)にプレオープンし、報道機関のみなさまにも公開しますのでお知らせします。
http://blog.coop-kobe.net/press/2010414.pdf
在宅介護の相談窓口を併設
最新の省エネ設備導入でエネルギー使用量1/4 削減
人と環境にやさしいお店
新生「コープ神吉」移設オープン
オール電化の店舗で、看板照明にLED を設置
「エコストアシステム」を導入
エネルギー使用量を1/4 削減する「環境にやさしい」店舗
介護が必要な方へのケアプランの提供
や訪問介護の相談窓口「在宅介護サービス加古川」を併設するなど地域の福祉の拠点としての役割を発揮
Posted by 播磨のいぢ at 11:34│Comments(1)
│地元情報・地域密着
この記事へのコメント
地図は旧店舗ではないですか。
Posted by ひめじ
at 2011年03月06日 10:16