アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング
トップへことば・用語・考え

2010年05月05日

猛特訓はアリ?ナシ?桑田真澄理論は新入社員指導に応用できる?

桑田真澄氏といえば、PL学園から巨人入りし通算173勝をあげた大投手である。
野球界の現役を退いてからも早稲田大学大学院に通い、首席で卒業したという逸話も存在。

その桑田氏が掲げる指導法が面白い。

猛特訓、猛練習はせずに、
「効率的、合理的な練習メニューを考え、短時間集中型の練習をして、残りの時間を勉強や遊びに充てるべき」
という理論だ。




日本人の考え方のなかに、何かを成し遂げるには必ず猛練習・猛特訓が必要だという根性論・精神論がある。
実際、第一線で活躍しているプロのアスリート達は
選手生活のどこかのタイミングで猛練習・猛特訓を経験している人が多いと思う。

100人いれば、猛特訓が必要派と必要ない派に
50:50くらいに分かれるんじゃないだろうか。

そもそも私が桑田氏の練習理論に興味を示したのは
野球の練習方法についての哲学が、
学生時代の勉強方法や
社会人になってからの仕事の仕方についても
共通点が見出せるように思ったからだ。


個人的には猛特訓・猛練習は必要だと思う派だ。
しかし条件付きで。
その条件とは自主性と納得性だ。
本人が自主的に、納得して猛練習・猛特訓する場合と
監督・コーチ、あるいは先生や両親、はたまた上司や社長に
命令されて、歯向かうことはできず、拒否する選択肢がない場合には
猛練習・猛特訓はただの強制労働であり、個人の自由を奪う体罰にも近い。
いくら本人のためだと言われても、大人になったら感謝するからと言われてもだ。


プロ野球の練習方法の話に戻そう。
プロの選手が猛特訓、猛練習をするのは当然だと思う。
しかしそれは自己コントロールできての話。
登板過多、疲労困憊、故障をかかえて猛練習する意味はなかろう。
きちんと練習の目的があり、技術の向上につながる猛特訓であれば必要だと思う。
メジャーリーグでは、それは本人の意思で判断し練習するかしないかは本人任せとなっているのだろう。
日本では実績を残したベテラン以外はまだまだコーチや監督の指導方法に従うという選択肢しかなさそうだが。

理想的にはコーチや監督の示した練習プランと自分が考えるプランを比較検討し、
より効率がよく、効果があがる練習方法をプロの選手は選べばよいと思う。

プロの選手であれば、猛特訓が必要か必要でないかは自分で判断すればよい。
コレひとつの結論だと思う。


一方アマチュア選手の場合、あるいは義務教育課程にある学生の場合は
指導者の教育方針から逃れることはほぼできない。
会社であってもほとんどの労働者は自分のやりたいようにやらせてもらえる環境にあるかどうかは疑問。
気に入らなければ組織を辞めるしかない・・・

そういった選択肢がない場合には、
猛特訓、猛練習の必要性は指導者に委ねられているから、
指導する側はその責任を自覚し、慎重に判断すべきだと思う。

結論としては、アマチュア・学生・労働者など
自由意志が発揮できない環境下では猛練習・猛特訓は必要ないと考えられる。

理想論では、当人が自分で判断できる立場になるまでは
「効率的、合理的な練習メニューを考え、短時間集中型の練習」をすべきだろう。

わが身を振りかえったとき、
自分が新入社員時代に猛烈に仕事をして
深夜遅くまで、あるいは自宅に戻っても、
休日返上で24時間・365日仕事をしたと誇り、
それでうまくいったんだという自負があったとしても、
そのやり方を今の新入社員に押し付けることはできないだろう。
だって、自分が新入社員時代に上司にそのような状況を強制されてはいないから。
自らの判断で自らの意思で猛練習・猛勉強・猛烈仕事をしたから
なんとか切れずにやってこれたのだから。

人を指導する側になった場合、
ただ単に量をこなすことを強制するだけではなく
自ら考え、自ら気づくことができるような環境を提供することも重要と思う。
それだけのことができない指導者であれば、
自らの力のなさを自覚し、力のないなりの指導方法を研究するしかない。
指導者となっても、指導方法の猛練習・猛特訓が必要かもしれないのだ。


@参考
http://www.narinari.com/Nd/20090311277.html
桑田真澄氏が野球指導者に苦言「そろそろ“気が付いて”もらいたい」。

http://blog.livedoor.jp/vitaminw/archives/52480121.html
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム:桑田真澄氏の提唱するTEN本ノックに、正しい練習の姿を知った件。
桑田真澄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桑田 真澄(くわた ますみ、男性、1968年4 月1日 - )は、大阪府出身の元プロ野球選手(投手)。

投手としては恵まれない体格ながら、理想的な投球フォームと、野球に取り組む真摯な態度によって、彼を模範とするプロスポーツ選手も多い。高校球児の憧れの存在で、新人選手の目標とする選手に多く挙げられる。現在、ボーイズリーグの麻生ジャイアンツの会長も務めている。既婚者で息子が2人いる。


現役引退後
現在は野球解説者(スポーツ報知専属評論家。随時TBS・J-SPO大リーグゲストコメンテイター)として活動しているが、行く行くは指導者になることを望んでいるとされる。2009 年1月28日、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に合格した。早大では平田竹男教授の指導を受け、1年先輩にプロレスラーの石澤常光(ケンドー・カシン)、同級生に競艇選手の江口晃生がいた。2010年3 月25日、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科・1年制コースを首席で修了(卒業)した。尚、修士論文は最優秀論文賞を受賞。


  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
マウスコンピューター/G-Tune
同じカテゴリー(ことば・用語・考え)の記事画像
朝倉義景の時世の句 七転八倒四十年中無他無自四大本空
グーグルのせいで人間は愚かになったのか?
同じカテゴリー(ことば・用語・考え)の記事
 ゆとり社員は実は優秀!ゆとり世代と如何につきあうか (2010-10-28 09:31)
 【尖閣諸島問題】もしも日本が中国の支配下に置かれたら (2010-09-27 14:33)
 流通用語:ハングリー・マーケティング=品薄商法 (2010-09-03 09:26)
 終活 人生最期、エンディングの迎え方を考える (2010-08-17 12:37)
 モチベーション3.0 やる気はお金では買えない (2010-07-27 16:22)
 サッカー日本代表岡田監督の名言集 経営哲学に感銘 (2010-06-28 11:32)
Posted by 播磨のいぢ at 15:40│Comments(0)ことば・用語・考え
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。