アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング
トップへEコマース・ネット事業

2009年03月19日

新潟でも地域密着のオンラインモールが立ち上がるそうな

なにやら最近は地域密着型のオンラインモールが華盛りだ。

今度は新潟でショッピングモールを企画しているという。
この不況で危機感を感じているのでしょうか。
今後も全国各地の中小零細商店があつまる地域密着型のオンラインモールが次々と誕生するかもしれない。

※しかしこの新潟の共同ショッピングモール「Win-Win-NIGATA」は地道に勉強会や打ち合わせを重ねているみたい。 
↓こちらのブログでその様子が。

 ttp://www.tainai.or.jp/blog/ 新潟EC協議会ブログ



よくよく考えてみると、10年くらい前にも同じようなブームがあって、
各地域の商工会議所が中心となって全国隈なくネット版の商店街みたいなものをつくったようですが
現状当時のURLをクリックしても HTTP 404 - ファイルが見つかりません 状態がほとんどで
生き残っている確率は10%くらい。

しかもほとんどはネット上で注文ができる状態ではなくて、単なるリンク集にとどまっている・・・

今後新たに地域密着型のオンラインモールを構築する場合には
過去の反省も踏まえながら、しっかりと日々更新され内容のあるものにしないと
売上げが上がるどころか、見栄えだけの広告費として○○に捨てることになってしまう・・・



@参考ニュース
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090319ddlk15020113000c.html
Win‐Win‐NIGATA:ネット上に共同ショッピングモール--胎内発 /新潟
◇経済危機を乗り切れ! 4市から110社参加、24日オープン
「Win-Win-NIGATA」は、同商工会と販売委託契約をした企業が商品を5点まで出品できる。購入額に応じて、次回の買い物で利用できるポイントを発行。
参加企業に地域の制限はなく、これまでに胎内、村上、新発田、阿賀野の4市の110社が参加を決めた

@過去記事
http://lohas.tenkomori.tv/e85749.html
岐阜の地域密着ネットモール・ぎふ楽市楽座がすごい
兵庫県では明石の特産品を通販する明石ISMというのがあるみたい。↓
http://www.akashiism.jp/
運営会社▼
会社概要 ▼
会社名 明石地域振興開発株式会社
所在地 兵庫県明石市東仲ノ町6番1号
会社設立 平成12年4月10日
資本金 72億3,140万円
事業内容 ■ 中心市街地活性化を目的としたTMO事業
■大型ショッピングセンターの運営
■駐車場の運営
平成12年12月 TMO認定(明石市)
※TMO: 中心市街地活性化法に基づき、商工会、商工会議所または第3セクターが、市町村により認定され中心市街地における商業集積の一体的かつ計画的な整備を企画・調整・実施する機関。


@参考 地域密着オンラインモール

http://eshop.mcci.jp/
長野県 松本商工会議所 「信州松本ショッピングNAVI」

http://tamaichiba.tamacci.or.jp/
東京都 多摩商工会議所 「たま市場」

http://www.mall.mitaka.ne.jp/
東京三鷹発!地域密着インターネットショッピングモール:みたかモール

http://www.nagano-mall.jp/
信州の良さを全国へ!信州長野県発のショッピングモール『ながのモール』

http://www.baysidepark.jp/
静岡県 清水商工会議所 「e-清水ベイサイドパーク」

http://www.e510.jp/
滋賀県 大津商工会議所 「e湖都市場」

http://www.akindo.shiga-web.or.jp/index.html
近江八幡商工会議所 「ショッピングモール あきんど市場」

http://myroad.ujicci.or.jp/ujikuniya/
京都府 宇治商工会議所 「My Road 宇治 2000」

http://www.a-mall.ne.jp/
豊中商工会議所 「@モールお~さか北摂」

http://www.kisoutengai.net/
加古川商工会議所青年部 「喜創店街(きそうてんがい)」

http://e-banshu.net/
西播磨特産館運営委員会(龍野商工会議所等) 「西播磨特産館」

http://www.e-mon.jp/system/prog/
府中商工会議所 「府中ものづくり直販工房」

http://www.e-awa.com/
徳島商工会議所 「阿波モール」

http://www.jcci.or.jp/machi/vmall.html
全国の仮想商店街 バーチャル・モール




TMO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/TMO
商業地の活性化(タウンマネージメント)を行う機関の略称。タウンマネジメントオーガナイゼーション

TMOとは、Town Management Organization の略で、中心市街地における商業まちづくりをマネージメント(運営・管理)する機関をいう。

様々な主体が参加するまちの運営を横断的・総合的に調整し、プロデュースするのが役割である。具体的には、下記の法律によって定められたまちづくり機関を指す。

1998年の中心市街地における市街地の整備改善及び商業等の活性化の一体的推進に関する法律(略称:中心市街地活性化法)における中心市街地活性化策の目玉として導入された。TMO構想を作成し、この構想について適当である旨の市町村の認定を受けたものを認定構想推進事業者、いわゆるタウンマネージメント機関としている。なお、この場合「マネージメント」と長音表記が正式な表記である。

TMOになることが出来るのは、商工会議所、商工会、第三セクター機関等とされた。

日本においてTMOが導入された根拠法である「中心市街地活性化法」は見直しの結果、2006年6月に新法に衣替えされた。その背景としては、TMOによる中心市街地活性化策について事業の実施体制、実施状況、効果測定の点において不十分であり、効果が上がっていると測定されたケースも少数であったことが指摘されている。

機能していない理由  
TMOが十分に機能しなかった理由として、以下の点が指摘されている。
1. 大型店、他の商業地との激しい競争など、商業を取り巻く環境は厳しく、衰退に抗しがたかった。
2. TMOには利害関係者の合意形成など高度な能力が求められるが、マネジメント能力を有する人材が乏しかった。
3. TMOにおいて自主的な収益事業を行う等の財源を持たず、市町村行政の商業活性化事業を下請する機関となってしまった。
4. 事業実施に際しての合意形成に手間取り、事業実施が滞りがちであった。
5. TMOの受け皿が商工会議所や第三セクターなど、行政寄りの機関であり、地権者や商店街関係者など「民」の献身的な協力が得られなかった。
6. TMOがすばやく意思決定できなかった。
7. 構想に盛り込まれた活性化策の大半は従来の対策の焼き直しであり、市街地を再生させる力を持つものではなかった。


  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
マウスコンピューター/G-Tune
同じカテゴリー(Eコマース・ネット事業)の記事画像
日経MJ6/30 ネット販売1~2年後には75%が黒字化
ネット通販の出店を不要に ヤフー、事業者向け
ネット消費時代の新インフラ御三家 物流・決済・窓口
楽天オークションの出品商品が楽天市場の検索対象に
代引きが使えなくなる?為替取引に関する新法で規制審議中
11月度アフィリエイト収入公開 マイクロアドから6円
同じカテゴリー(Eコマース・ネット事業)の記事
 ソーシャルビジネスケースブック 老舗スーパーがネットショップ (2012-01-20 16:28)
 置き薬の食べ物版→高齢者向けに「おかず箱」レトルト食品の宅配 (2011-10-21 10:51)
 新マーケティング用語、OtoO オンライントゥオフライン (2011-10-20 12:08)
 送料無料、返品OKのネットの靴屋 ロコンドのビジネスモデル (2011-04-21 09:45)
 ゲオの自社ECサイト閉鎖からみる最近のEコマース事情 (2011-03-04 13:52)
 遂に来た アマゾンが食品の通販開始へ (2011-02-24 23:30)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。