アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング
トップへ新型インフルエンザ対策

2009年04月28日

豚インフルエンザにはN95マスクよりも不織布性マスクを!

昨年話題になった新型インフルエンザがまさか今年も話題になるとは。
しかも今度は鳥ではなく豚、豚インフルエンザとは。
とにかく無防備な状態ではいけないので、豚インフルエンザについてある程度知識を持って、適切な対応を取りたいものです。

特に今はネット通販等で対策マスク等が販売されていますが、
注意したいのは専門用のN95型マスクではなく、一般に販売されている不織布性マスクを政府が推奨している点です。(不織布性マスク:ふしょくふせいますく)
N95は取り扱いが難しいので訓練を受けていない一般人では効果が出にくいばかりか逆効果さえあると。
われわれがいまやれることをしっかりやりましょう。

豚インフルエンザいに有効なのは本当にマスクだけなのか!?

①豚インフルエンザとは何か
★豚インフルエンザとは 豚インフルエンザウイルスの感染によって起こる呼吸器病で、豚集団が一斉に発病し、発熱や発咳などの症状を示し、やがて回復します。発病率はほとんど100%に達します。

★豚インフルエンザ 主な原因
豚インフルエンザウイルスの感染は年中起こりますが、特に気候の急変時に突発的に発生し、豚群内ばかりでなく、周辺地域へ急速に伝播します。

★豚インフルエンザ 主な症状
発熱による元気消失や食欲不振などのほか、呼吸器症状として呼吸促迫、激しい咳、鼻汁漏出などが認められます。細菌の二次感染がなければ、数日間で回復し、死亡率は1~3%です。なお、二次感染が起こると、呼吸器症状は悪化し慢性化することがあります。

不織布性マスクで新型インフルエンザ対策を


個人でできる対策
★個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン(PDF:332KB)
http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf
新型インフルエンザの予防には、通常のインフルエンザに対する下記のような取組を習慣づけておくことが重要であり、国民一人一人がいわゆる「咳エチケット」を心がけることが求められる。

* 咳、くしゃみの際は、ティッシュ等で口と鼻を被い、他の人から顔をそらすこと
* 使ったティッシュは、直ちにゴミ箱に捨てること 
* 咳やくしゃみ等の症状のある人には必ずマスクを着けてもらうこと(個人が使用するマスクで最適なのは、不織布製マスクである。なお、N95マスクは、一般の生活の中で個人が使用するマスクとしては適していない。)
* 咳やくしゃみをおさえた手、鼻をかんだ手は直ちに洗うこと

○ また、国民は、「咳エチケット」以外にも、次の点について心がけることが求められる。
* 帰宅後や不特定多数の者が触るようなものに触れた後の手洗い・うがい を日常的に行うこと
* 手洗いは、石鹸を用いて最低15秒以上行うことが望ましく、洗った後は、清潔な布やペーパータオル等で水を十分に拭き取ること
* 感染者の2メートル以内に近づかないようにすること
* 流行地への渡航、人混みや繁華街への不要不急な外出を控えること
* 十分に休養をとり、体力や抵抗力を高め、日頃からバランスよく栄養をとり、規則的な生活をし、感染しにくい状態を保つこと.


★新型インフルエンザ流行時の日常生活におけるマスク使用の考え方
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/dl/s0922-7b.pdf
1. 症状のある人が、咳・くしゃみによる飛沫の飛散を防ぐために不織布製マスクを積極的に着用することが推奨される(咳エチケット)。
2. 不織布(ふしょくふ)製マスクのフィルターに環境中のウイルスを含んだ飛沫がある程度は捕捉されるが、感染していない健康な人が、不織布製マスクを着用することで飛沫を完全に吸い込まないようにすることは出来
ない。よって、咳や発熱等の症状のある人に近寄らない(2メートル以内に近づかない)、流行時には人混みの多い場所に行かない、手指を清潔に保つ、といった感染予防策を優先して実施することが推奨される。
3. 不織布製マスクのほとんどは諸外国で生産され、輸入されているため、新型インフルエンザ流行前に準備しておくことが推奨される。流行期間に応じたある程度の不織布製マスクの備蓄を推奨する。

★マスク注意事項
・不織布性マスクふしょくふせいますく:繊維あるいは糸等を織ったりせず、熱や科学的な作用によって接着させて作った布で作成されたマスク。市販されている家庭用マスクの約 97%が不織布製マスクである。薬局やコンビニエンスストア等で通常購入することが可能であり、マスクが不織布製であるかどうかは、製品の袋に記載されていることが多い。
・N95マスク:日常生活において使用することは想定されていない。新型インフルエンザ患者に接する可能性の高い医療従事者等については、着用が勧められている




(1) N95 マスク(防じんマスクDS2)について
現段階では、N95 マスク(防じんマスクDS2)は、新型インフルエンザの感染予防策として、日常生活において使用することは想定されていない。
ただし、新型インフルエンザの患者に接する可能性の高い医療従事者については、N95 マスク(防じんマスクDS2)のような密閉性の高いマスクの着用が勧められている。(参照:医療施設等における感染対策ガイドライン)
N95 マスクのN とは耐油性がない(Not resistant to oil)という意味であり、95 とは0.3μm 以上の塩化ナトリウム結晶の捕集効率が95%以上という意味である。
N95 マスクの認定は米国労働安全衛生研究所(NIOSH)が認定している。
産業用の防じんマスクについて、わが国でも国家検定が行われており、DS2 というクラスのものがN95 マスクと同等の検定基準とされている。
N95 マスク(防じんマスクDS2)を適正に使用するためには、自分の顔にあった正しいマスクを選択するためのフィットテスト及び装着時に正しく装着出来ているかを確認するためのユーザーシールチェック等十分な知識が必要である。
また、期待される効果を得るには顔とマスクの高い密着性を必要とするため、長時間の着用は息苦しくなることがある。
家族内で新型インフルエンザに感染した者を世話する等、感染者と濃厚な接触が避けられない場合は、医療従事者以外の者も、N95 マスク(防じんマスクDS2)を使用することは、適切な教育・訓練が行われることを前提として今後も検討する価値があると思われる。

豚インフルエンザ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豚インフルエンザ(ぶたインフルエンザ、swine influenza, swine flu)とは、オルソミクソウイルス科A型インフルエンザウイルス(属)の感染によるブタの感染症。
ブタはヒト、トリのA型インフルエンザウイルスに容易に感染する。発症ブタは元気消失、食欲不振、発熱などの一般症状と鼻汁、発作性の咳、呼吸促拍などの呼吸器症状を示す。病理所見として呼吸器粘膜上皮のカタル性炎症、咽頭粘膜の充血、気管支や気管内の粘液貯留、無気肺、間質性肺炎、肺気腫などが認められる。ウイルスの分離は鼻汁拭い液、気管や肺病変部を発育鶏卵の羊膜腔内あるいは尿膜腔内接種して行う。特異的な治療法はないため、対症療法を行う。一般に、予後は良好であり、死亡率は1%以下であるが、肺炎に進行すると予後は悪く、幼若ブタでは致死的となる。
日本においてブタの間で流行しているA型インフルエンザウイルスの主要な亜型は、H1N1とH3N2の2亜型であり、この2亜型に対する不活化ワクチンが開発されている。異なる亜型の豚インフルエンザウイルス株が同時に同一細胞に感染した場合には、遺伝子再集合によって新型インフルエンザウイルスが出現する可能性がある(抗原不連続変異)。



@過去の記事
http://lohas.tenkomori.tv/e64515.html
2008年11月21日 新型インフルエンザ対策!パンデミックの危機をN95マスクで 

http://solutions.3m.com/wps/portal/3M/en_US/3MElectrical/Home/ProductsServices/Products?PC_7_RJH9U5230GE3E02LECIE20OES1_nid=2M687F6FPMbeH6B2Z0183Zgl
3M 防護マスク 8000 N95 30枚入り
3M Particulate Respirator N95


パンデミック N95マスク 新型インフルエンザ

N95マスク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 
N95マスク(Particulate Respirator Type N95)とは、米国労働安全衛生研究所(NIOSH)のN95規格をクリアし、認可された微粒子用マスクのこと。
N95規格とは、米国 NIOSH(National Institute of Occupational Safety and Health)が定めた9種類の基準の中で最も低いもので、Nは耐油性が無いことを表し(Not resistant to oil)、95は試験粒子(0.3μm)を95%以上捕集できることを表している。

これらの試験に用いられる粒子径はフィルターで最も捕集しづらい大きさである0.3μmである。よって、試験粒子(0.3μm)以下の微細な粒子や試験粒子(0.3μm)以上の粒子は確実に捕集する。 N95とはフィルターの性能を示すもので、装着後のレスピレーターと顔との密着性は保証していないので注意が必要である。使用にあたってはユーザーシールテストを実施し、正しい装着を実施する必要がある


不織布
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
不織布(ふしょくふ)とは、繊維を織らずに絡み合わせたシート状のものをいう。
一般にシート状のものとして代表的な布は、繊維を撚って糸にしたものを織っているが、不織布は繊維を熱・機械的または化学的な作用によって接着または絡み合わせる事で布にしたものを指す。

長所
* ランダムに結合されたものは強度や伸びなどに方向性を持たない。
* 大量生産ができ、安価でもある。
* 複数の素材を容易に組み合わせることができる。
* 厚みや空隙を簡単に変更できる。
など。

短所
* 織られた布と比較すると強度が劣る。
* 透明なものをつくることが難しい。



○検索キーワード 
豚インフルエンザ 症状 豚インフルエンザ 感染国 厚生労働省 豚インフルエンザ 豚インフルエンザ スペイン 豚インフルエンザ 発生国 豚インフルエンザとは 豚インフルエンザ カナダ 豚インフルエンザ フェーズ 外務省 豚インフルエンザ 豚インフルエンザ フェーズ4 で検索



  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
マウスコンピューター/G-Tune
同じカテゴリー(新型インフルエンザ対策)の記事
 タミフル同等!金花清感方 中国漢方薬で新型インフルエンザ対策 (2009-12-18 15:45)
 ガゴメ昆布フコイダンにインフルエンザウイルス増殖抑制作用 (2009-12-17 00:15)
 兵庫県 新型インフルエンザ 学級閉鎖・休校情報 (2009-10-20 17:19)
 新型インフルエンザ、ドラッグストアで集団感染→店舗閉鎖 (2009-08-21 15:24)
 5/18 職場での新型インフルエンザ対策ガイドライン まとめ (2009-05-18 11:03)
 新型インフルエンザ対策に漢方薬の麻黄湯がタミフル並みの効果 (2009-05-14 19:26)
この記事へのコメント
初めまして<(_ _)>
日本人は 島国のためか非常にのんきに構えていますが
ウイルスが更なる変異を続けた時、
人間の太刀打ち出来ないものになったとしたら。。。。
現時点でも、報道以上の死者が出ているとの事。
1人1人が 予防策を真剣に考えて貰いたいですね
Posted by サプリメント管理士 at 2009年04月28日 17:31
サプリメント管理士 様
コメントありがとうございます。
報道以上の死者が出ているのですか・・・かなり深刻になってきましたね。
しかし過剰に不安感をあおってもいけないので、日常で最低限とりうる予防策を実行したいものです。
Posted by ロハスロハス at 2009年04月28日 18:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。