アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング

2010年10月26日

携帯で犬の気持ち、バウリンガルがiPhoneアプリになった!

イヌのなき声からイヌの気持ちがわかるバウリンガルがアイフォンアプリで登場する。
バウリンガルは数年前、タカラトミーから玩具として発売されて話題となったけど
今度は携帯のアプリとして再登場。
翻訳した犬の気持ちをツイッターで投稿することも可能ということで
新しいバウリンガルの楽しみ方、ペットとのコミュニケーションツールとして人気を集めそう。
ちなみに製品版のバウリンガルは、バウリンガルボイスとしてお買い求めしやすい値段で販売されている。これもオススメ。


@参考
http://www.tbs.co.jp/kakumeitv/naiyou/naiyou_1024.html
アップリ・ドプリ「バウリンガル」 TBS「革命×テレビ」/放送内容
犬の鳴き声を分析して人間の言葉で表示する翻訳機「バウリンガル」。翻訳以外に犬の写真を魚眼レンズ風に加工できる編集機能や、翻訳したテキストと写真を投稿できるTwitter連携といった機能を持つ

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101020_401316.html
インデックス、ネットゲーム事業を核に原点回帰
11月にはiPhoneアプリとして「バウリンガル」を提供する予定。「バウリンガル」は、犬とのコミュニケーションツールとしてタカラトミーから発売された翻訳機。iPhone版では「ワンッ」と鳴いた犬の鳴き声を翻訳する「ボイス翻訳機能」のほか、翻訳したメッセージをTwitter投稿できる「バウイッター機能」などが搭載される予定だ。   

Posted by 播磨のいぢ at 17:54Comments(0)iPad/iPhone

2010年10月12日

手書きメモアプリSpeedText対応 スタイラスペンを自作

iPadはいろいろなアプリがあるわけですが、
手書きメモアプリというのがipadの機能を活用している気にさせられます。

液晶画面にタッチすることで様々な機能が。
その応用で画面にタッチペンで文字を書いたり、絵を描いたりすることも。

その際必要になってくるのがスタイラスペンと呼ばれる独自のペン型の入力装置。
iPadの場合は、静電気防止する導電性の素材が好ましいらしく、
またゴム製ではなくスポンジやブラシ状のものが滑りが良くてお勧めだとか。

数百円から2000円前後で市販もされているようでサイズも大小様々。

自分でスタイラスを自作することも出来るようで、youtube等に動画が掲載されてます。
スタイラスペンを自作で大量生産して、市場に流通させることをたくらんでみたり。


自作iPad用スタイラスの作り方
必要なものはボールペン,スポンジ(ICフォームなど通電性のあるもの),導線の3つ.
ボールペンの芯を抜いて,導線の片方を貫かせたスポンジを先の方から押し込み,反対側から出てきた導線をボールペンのボデーに巻きつけてテープで固定するだけ.
  続きを読む

Posted by 播磨のいぢ at 09:23Comments(0)iPad/iPhone

2010年09月16日

iPad風文具ノート、Padnote(パッドノート)

見た目がiPadな文具ノートが人気みたい。
写真だけみてたら区別つかないかも。
学生を中心にギフト等で購入されるとか。

いきなりパッドノートを取り出して、シャーペンで書き出したら周囲はびっくりするかも。
GOCCO ipadデザインのノート Padnote version 1.1

GOCCO ipadデザインのノート Padnote version 1.1

価格:660円(税込、送料別)


Padnote version 1.1 (189.7×242.8mm) 64p
表紙: パーフェクトW  本文: OKイシカリ
加工: マットPP加工、素押し、特色銀、トムソン


@ソース
http://triggerdevice.ocnk.net/product/104
Padnote(パッドノート)
http://triggerdevice.ocnk.net/product/104
電源やボリュームボタン、ホームボタンの再現など「ここまでやらなくても・・・」という仕上がりに


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100910/1032902/?ST=hitken
思わずタッチしたくなる?「Padnote」が大人気
今後も携帯電話型のメモ帳など、さまざまなグッズを開発していく予定だという。  続きを読む

Posted by 播磨のいぢ at 08:59Comments(0)iPad/iPhone

2010年08月17日

無料で電子書籍の作成・販売 パブー(Puboo)

誰もが書籍を発表する時代になったっぽい。
無料で電子書籍を作成できるパブーというサイトが面白い。
単に無料で公開するだけではなく、販売することも可能ということで夢が広がる。
電子書籍の衝撃

電子書籍の衝撃

価格:1,155円(税込、送料別)


従来からブログを書籍化したり、自費出版という道があったわけだけども
それでも自らの文章や漫画を書籍化するというのはハードルが高かった。
しかし電子書籍が普及するにつれて、一気に情勢が変わってきているように思う。

プロとアマチュアの壁があるのかないのかもうわからない。
コンテンツさえ面白ければ、誰にでもチャンスはあるかも?

ここにきて、有名ブログサイトの過去ログが
電子書籍化されるという事例も見受けられるし。
電子書籍なら書店も在庫を積むリスクがないわけだから、
今後ますます広がる可能性あり。

iPadの使い道に悩んでいるなら、無料の電子書籍をガンガン読んでみるのも面白い。
http://p.booklog.jp/
http://p.booklog.jp/book/378/page/3217
⇒パブーをiPad・iPhoneで本を読む方法

@参考ニュース
http://diamond.jp/articles/-/9068
“一億総作家時代”の扉を開くか?
自分で電子書籍を作れる「パブー」の可能性
価格設定は、作者の自由。無料で公開するか、あるいは10円から3000円の間であれば、好きな価格で販売することができる。売り上げが発生した場合、「パブー」側が30%の販売手数料を取り、残りの70%が作者へ印税として支払われる仕組み

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=258610&lindID=1
アルクグループ、個人向け電子書籍作成サービス「WePublish(ウィーパブリッシュ)」β版を開始  続きを読む

Posted by 播磨のいぢ at 12:15Comments(0)iPad/iPhone

2010年08月06日

アイポッドをアイフォンにする『Apple Peel 520』

iPodをiPhoneにしてしまうという恐ろしい裏ツールが存在するらしい。
それはメイドインチャイナの『Apple Peel 520』というアダプター。
iPod touchに電話機能を追加するアダプター ...ということで中国で出回っているらしい。

以前にはモバイルWiFiルーター一体型iPod touch用ケース「ZTE Peel」というものも存在していた模様。
いやしかしすごい。
youtubeにも動画たっぷりあるし、中華な方々のパワーはすさまじい。
Yosion Apple Peel 520(苹果皮520)は通話やSMSまでやってしまえるという究極裏ツール。
価格だけで考えたら、中古のiPhone購入した方が安いわけだけども、お好きな方はやっちゃうんだろうか。

  続きを読む

Posted by 播磨のいぢ at 15:13Comments(0)iPad/iPhone

2010年07月21日

iPad電子書籍自炊派向け 書籍の裁断機PK-513L

新しいツールが新しい需要を喚起する好例・・・

iPadの普及により自宅の書籍を裁断し
電子書籍化する自炊派が増えているそうです。

両面スキャナは品切れ状態ですし、
書籍裁断機も納期1カ月待ちです。

今こそ三木の金物業界の方、書籍の裁断機(ペーパーカッター)を売り出してみませんか?
現状売れ筋商品は中国からの輸入物。
単価は安いものの品質はどうだろう。
替刃の価格も高いし。
それなら地場産業、いまこそ立ち上がる時。
メイドインジャパンの底力で、電子書籍自炊派の人間向けにペーパーカッター商品化しましょう。

普通コピー紙 400枚以上を 1度でカット!分厚い電話帳も楽々とカットできます。従来の方法では1度に20枚が限界で、切り口もキレイにカットできないことが多かったですが、この大型ペーパーカッターを使うと、プロ並みの切り口でカットできます。おまけに作業時間が10分の1以下になり、仕事も効率アップ!安全レバーのロックを解除しないと、カットできないようになっているので、誤って手を切ってしまうこともありません。初めての方でも簡単にご使用できます。

4580264111835
(株)プラタ 
大阪府大阪市中央区南船場2-8-11プラタビル
替え刃別売り:3,000円/一枚

@過去ブログ
http://lohas.tenkomori.tv/e181993.html
2010年07月21日 iPad電子書籍作成 両面スキャナ オフィリオES-D200

http://lohas.tenkomori.tv/e181584.html
2010年07月20日 iPad活用案 自力で電子書籍化⇒書籍を裁断しスキャン  続きを読む

Posted by 播磨のいぢ at 15:16Comments(0)iPad/iPhone

2010年07月21日

iPad電子書籍作成 両面スキャナ オフィリオES-D200

最近話題の電子書籍。
自宅で電子書籍化作業をスピーディーにやるには両面スキャナが必須。
従来は富士通が出していた、カラー イメージ スキャナ ScanSnap (スキャンスナップ)がほとんど唯一の選択肢だったけれど、7月下旬に発売されるエプソン オフィリオ スキャナー ES-D200は魅力的な製品。
毎分25枚のスキャンは心強い。
自宅にある単行本等を全部これでスキャンして電子書籍化を図りたいところ。
そうなってくると、裁断機も欲しくなってくる・・・・
高価な裁断機よりも安価な書籍裁断用のはさみとか売ってないだろうか・・・



@参考
http://www.epson.jp/products/offirio/scanner/esd200/
スキャナー ES-D200|オフィリオ|製品情報|エプソン
http://dl.epson.jp/catalogue/offirio/100511_offirio_printer.pdf カタログ
http://www.epson.jp/products/offirio/scanner/esd200/  

Posted by 播磨のいぢ at 14:55Comments(0)iPad/iPhone

2010年07月20日

iPad活用案 自力で電子書籍化⇒書籍を裁断しスキャン

iPadの有効利用案

自宅の蔵書をバラしてスキャンし画像orPDFファイル化。
ファイルをiPadに取り込んで自力で電子書籍風に管理。

漫画本やビジネス書など中古ショップに持ち込んでも
10円くらいにしかならない蔵書は
裁断してしまってファイル化した方が管理は楽。

もう一度読みたいと思った時は、検索して呼び出して読むことができる・・・
OCRかければ、書籍内文章のキーワード検索にも対応できそう。

夢が膨らむ、自宅で自力電子書籍図書館。

もちろんリスクも。

どう考えてもネット上で違法なスキャン図書が氾濫しそう。
 ⇒対応案としてはスキャナ自体に違法アップロードを制限する機能が必要

1冊100円で裁断、スキャンを代行するサービスもあるようだし。

@参考
http://www.asahi.com/digital/av/OSK201007160092.html
蔵書をバラしてPDFに 「自力で電子書籍」派、増える
  

Posted by 播磨のいぢ at 00:00Comments(0)iPad/iPhone

2010年06月24日

iPad用動画変換ソフト「XMediaRecode」

iPadを購入して、利用用途が特になく持て余している日々ですが、
枕もとで日記つけたり、ツイッターしたり、ネットニュースチェックしたり、動画再生するには便利な玩具になっています。
そんななか、もっとアイパッドを活用するため動画再生の環境を整えようかと。
ネットに接続している環境ならyoutube等で十分ともいえるけど、
GYAOが再生できないのが痛い。
ニコニコ動画などを再生するにもひと工夫いるようで、
あらゆる動画をiPadで再生できる形式に変換できるソフト、「XMediaRecode」などが重宝しそう。
AVI、MPEG、MP4、FLV、SWFなどの動画をiPad対応MP4形式に変換することができる。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html


@ソース
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html
さまざまな形式の動画ファイルを各種携帯プレイヤー向けに一括変換  続きを読む

Posted by 播磨のいぢ at 10:47Comments(1)iPad/iPhone

2009年11月09日

エクシングワールドのビズインターナショナル 消費者相談殺到

セカンドライフ、といえばネット上の仮想空間だったわけだけれども。
最近は利用者の減少が多く、過疎化が進んでいるとか。
そんななかで、更なるマイナスイメージの報道が。

ビズインターナショナル社の仮想空間「エクシングワールド」に対して消費者相談が1000件を超えたとか。

以前から勧誘の方法に問題があるということで問題視されていただけに、
今回の報道で致命傷になるかもしれない。
ビズインターナショナル社の2008年10月期の売り上げは44億9千万円で、会員は2009年6月度で約2万3千人いるという。



そういえば、PS3の仮想空間・HOMEも随分ながい間接続していないなぁ

@参考
http://www.j-cast.com/2009/11/07053373.html
仮想空間の「土地売買」で儲かる 勧誘企業に「消費者相談」1000件

http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200911030351.html
ネット内「土地」投資に相談1千件 「売買機能ない」 朝日新聞 2009年11月4日

ttp://www.secondtimes.net/news/japan/20090902_xi.html
宮城県、「X-I World」(旧エクシングワールド)の運営会社に業務停止命
仮想空間「セカンドライフ」の日本版を謳うマルチまがい(連鎖販売取引)企業「エクシングワールド」(開発・販売は「ビズインターナショナル」さいたま市)が、9月3日から営業停止処分を受けていたことがわかった

  続きを読む

Posted by 播磨のいぢ at 12:30Comments(0)iPad/iPhone

2008年12月11日

12/11PS3版セカンドライフ、HOMEが本日より利用可能

久々に心躍るニュースが。
プレステ3でセカンドライフ的なSNSが楽しめる「PlayStation Home」がとうとう本日12月11日より利用可能になるみたい。
さっそく試してみたいと思います。

セカンドライフは2年ほど前のブーム以降、ちょっと落ち着いてしまった感がありますが
PS3版セカンドライフともいえるHomeはかなり定着するかもしれない。

もうすぐみんなのゴルフ5の廉価版も出るし、我が家のPS3が再び活躍する日も近い?



http://www.jp.playstation.com/ps3/home/ 
日本語版公式サイト

PlayStation Homeで楽しむ仮想世界。3Dのリアルなアバターを使って、テキストチャット、ボイスチャット、ジェスチャーなど様々なコミュニケーションが可能



@参考ニュース

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20081210_pshome.html
PlayStation®Home「プレイステーション ホーム」
PLAYSTATION®3全ネットワークユーザーを対象に12月11日より全世界同時にサービス開始
日本国内では、クローズドβテストの参加者からもご好評をいだだいている『ナムコミュージアムBETA』(株式会社バンダイナムコゲームス)との連動企画に加え、『SIREN』、『みんなのGOLF』をはじめとする自社タイトルの専用ラウンジなど、ゲームの楽しみ方が更に拡がるサービスを開始当初からご利用いただけます。また、クリスマスやカウントダウンなどユーザーの皆様にご参加いただけるスペシャル企画も12月中に実施する予定です。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081210-00000009-famitsu-game
PlayStation Homeが2008年12月11日より全世界同時にサービス開始!
3D空間の中でユーザーどうしがゲームやコミュニケーションを楽しむ、プレイステーション3の“新しい遊び場”がついに開放される。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)がプレイステーション3の新サービス“PlayStation Home”のサービス提供を、全世界同時で2008年12月11日よりスタートすることを発表した。
  続きを読む

Posted by 播磨のいぢ at 09:36Comments(3)iPad/iPhone

2007年06月18日

セカンドライフって本当に流行ってるの?日本語版はいつ?

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070618AT2C0100F17062007.html
セカンドライフ内の経済圏、08年に1兆2500億円の予測


06年に104億円だった仮想通貨「リンデンドル」の取引量は07年に1350億円、08年には1兆2500億円に達するという



みずほが何やら試算をしておりますが、
いったい何を根拠に1兆円という予測をしているのだろうか・・・




セカンドライフは第二の人生を意味する、セカンドライフと
仮想空間でのバーチャルゲームを意味するSecond Life(セカンドライフ)の2つの意味がある。



2007年現在、そのどちらもが重要キーワードで、
団塊世代のセカンドライフと、
コミュニティ喪失後の仮想世界は
一般ユーザーの注目を集めていることは確か。



ただ、現状は仮想世界のセカンドライフは
マスコミ先行、しかも過剰な先行になっている。

実体としては、日本人ユーザーの利用者はまだまだ伸びていないと思う。

理由としては日本語版がいまだに正式オープンしないことや、
回線速度が異常に遅いこと、
快適に稼働させるためのパソコンのスペックがかなり高いレベルを要求させられることなどがあると思う。



とはいえ、世界的にみると
毎月100万ユーザー単位で登録者が増えているのも事実で、

企業としては、恰好のPRになると考えて、進出するのもうなずける。  続きを読む
Posted by 播磨のいぢ at 14:36Comments(3)iPad/iPhone

2006年11月20日

Second Lifeとは違う 3D仮想現実「splume」

Second Lifeとは違う 3D仮想現実「splume」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/20/15143.html

「Second Lifeとは違う」3D仮想コミュニティ「splume」がスタート
スプリュームは、3Dバーチャルコミュニティ「splume」のオープンベータテストを3月20日に開始した。 ● 仮想空間をユーザーが作成できるアバター型の3Dコミュニティ



唯一と思われた、仮想世界がどんどん広がっていく感じ。

Second Life自体をまだ十分に理解しきれていない状態で
つぎつぎと新しい仮想世界が提案されたとしても、
消化しきれないかもしれない。


ただ、何が違うのか、
どちらがよいのかは
解説してほしい。   
Posted by 播磨のいぢ at 19:18Comments(0)iPad/iPhone

2006年10月20日

その企業はSecond Lifeに相応しいかを問う6つの質問


その企業はSecond Lifeに相応しいかを問う「6つの質問」
http://its.seesaa.net/article/35528456.html

1.そのブランド(企業)は長期間、Second Lifeに居続けることはできますか?
2.Second Life内で求められるものと現実で求められるものの違いや関連性を十分に理解しているか?
3.効果測定はどうやってする?
4.ライバル対策はしていますか?
5.仮想世界で中傷する人々への対応を準備されているか?
6.Second Life内でのキャンペーンで実世界にとってのどんな利益を獲得しようとしますか?

セカンドライフSNS
http://sns.secondlifenavi.com/?m=pc&a=page_o_login
 
セカンドライフ で検索した結果 1〜100件目 / 約2,290,000件 - 0.04秒 3/6
セカンドライフ で検索した結果 1〜100件目 / 約2,470,000件 - 0.07秒 3/8
セカンドライフ で検索した結果 1〜100件目 / 約2,530,000件 - 0.05秒 3/9
セカンドライフ で検索した結果 1〜100件目 / 約5,080,000件 - 0.04秒 6/18

一日10万ペースで増えていく、セカンドライフ検索結果。
今後どのような伸びをみせるのか・・・

※2か月で2倍・・・・  
Posted by 播磨のいぢ at 19:19Comments(0)iPad/iPhone

2006年10月20日

セカンドライフ=体験を売り物にするってこと? >「銃夢」

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070315/121150/

これがプレステ3の真の目的?

〜オンラインサービス「Home」発表





「オンライン上で「体験」を提供する広告モデル」との指摘有り。



まさにそうだろう。



あたかも実際にそうであるかのように体験させるのが、セカンドライフ・仮想世界の目的なのだから。



※しかしあたかも、かのように、だと信仰の世界の話になる。

例)あたかも神がいるかのように信仰の対象を想定する



セカンドライフやHOMEといったツールを利用することによって、

人間の創造の世界での可能性をさぐるこころみ、それこそが

現実の世界で逃げ場のない

1億総ネットカフェ難民のわれわれの逃げ場所です。





仮想世界で体験したことと実際に肉体を通して、実体験したことの差は生まれるのだろうか。



しかし究極的に、脳に直接信号を送るタイプの

神経接続型のPCなどが出来た場合に、

われわれは仮想世界と現実世界の体験の違いについて

実際のところ、差をつけることが出来るのか?







このような仮説は幾度も試みられている。



たとえば「銃夢」の世界においても。






http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E5%A4%A2

銃夢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



『銃夢』(ガンム、GUNNM)は、木城ゆきとのSF漫画作品である。集英社の雑誌「ビジネスジャンプ」で1990年から1995年にかけて連載され、単行本は全9巻が発売された。
  
Posted by 播磨のいぢ at 18:19Comments(0)iPad/iPhone

2006年09月23日

セカンドライフとブルーオーシャン戦略






ブルー・オーシャン戦略 

競争のない世界を創造する

Harvard business school press 

著者: W.チャン・キム /レネ・モボルニュ



↓概要

差別化、低コスト、コア・コンピタンス、ブランディング…。これまで数々の「戦略」がもてはやされてきたが、ライバルと同じ市場で戦うかぎり、どれほど巧
妙に戦略を練ったところでいずれ消耗戦を強いられることになる。血みどろの戦いが繰り広げられるこの既存の市場を「レッド・オーシャン(赤い海)」と呼ぶ
のなら、いま企業がめざすべきは、競争自体を無意味なものにする未開拓の市場、「ブルー・オーシャン(青い海)」の創造だろう。





セカンドライフの仮想世界をブルーオーシャンと考えてよいのか、

いやそれは無理だろう。



すでに多数の広告媒体があふれているし、

そのうえ、4月からの日本語版が発表されれば

いままで以上の競争が待っている。





要は他の追随を許さないような

ばかげた切り口で

何をするか

何と何をくっつけて考えるのかだと思う。



今あるアイデアとして、仮想世界と仮想世界をくっつけること。





ゲームの世界でゲームをするってこと。  
Posted by 播磨のいぢ at 19:19Comments(1)iPad/iPhone

2006年09月21日

マルチ・ハビテーションとセカンドライフ

マルチ・ハビテーションとセカンドライフ


マルチハビテーション:多地域居住とセカンドライフの概念って近いような気が。



オールアバウトより@国内移住もあり!実践マルチハビテーション

http://allabout.co.jp/travel/immigration/closeup/CU20060825A/index.htm

マルチ(Multi-「多様な」を意味する複合辞)とハビテーション(habitation「住居」を意味する名詞)を組み合わせた造語で、二地域以上
の、複数の居住空間に生活することをさします。定住という概念を超え、いくつかのお気に入りの都市で暮らす―――。マルチハビテーションの考えに、国内と
海外の垣根はないようです。







これってまさしく、セカンドライフの概念に近いのでは?

現実世界と仮想世界で、それぞれお気に入りの世界で暮らしていく。

そんな生活スタイルが確立される時代がくるの?







類似概念として、二地域居住がある。

二地域居住(にちいききょじゅう)とは、団塊の世代のリタイアで、都市住民に広がることが予想されている生活様式。都会に暮らす人が、週末や一年のうちの一定期間を農山漁村で暮らすもの。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%B1%85%E4%BD%8F



 
  
Posted by 播磨のいぢ at 18:19Comments(0)iPad/iPhone

2006年09月20日

セカンドライフは就職氷河期世代のフリーターのモルヒネ

セカンドライフは就職氷河期世代のフリーターのモルヒネ


「ネットや携帯がリアルな人間関係を代替している結果、社会問題が表に出てこなくなって

 いるのではないか」。就職氷河期世代のフリーターからそんな話を聞いて、考えさせられた。

http://oo.2ch2.net/read/news22.2ch.net/newsplus/1173926329/l50?t=1

「このままほっておくと、就職氷河期世代の暴動が起きるかも」…ネットは彼らの孤独をいつまで癒せるか







ネットが普及した時期と、就職氷河期が長引き、ニートやフリーターが増えていった時期とは

 重なる。彼らが40代、50代になったときも、ネットの人間関係は途切れることなく、社会性を

 満足させることができるのだろうか。(一部略)

 http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITzt000013032007



※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173897895/





↓↓↓



1994年〜2004年に学校を卒業した連中のことを就職氷河期世代というらしい。



この連中がいまの年長フリーター、ニート世代というわけだ。





この連中がセカンドライフにリアルでは求められない人間関係やら孤独の穴埋めやら求めたとして、所詮バーチャルな世界のことだし、根本解決にはならない。



はやく就職せよとの言説か??









孤独を癒すためだけのセカンドライフならば、どうして世界中で受けいれらるのだ。



世代間論ではなく、人間の普遍的な問題として

孤独とルサンチマンと仮想世界について考えて欲しい。







フリーターが300万人集まったとして、

全員がセカンドライフ難民になる日も近いのか???

 
  
Posted by 播磨のいぢ at 19:19Comments(0)iPad/iPhone

2006年09月19日

仮想世界とセカンドライフ <可能世界、多世界解釈

仮想世界とセカンドライフ <可能世界、多世界解釈


仮想世界 セカンドライフ,仮想世界 ゲーム,将棋 仮想世界,がっちりマンデー 仮想世界で検索



仮想世界で検索したところ、ほとんどセカンドライフに直結していた。


仮想世界 で検索した結果 1〜100件目 / 約1,210,000件 - 1.19秒 しかも121万件もヒット。

↓ 仮想世界=セカンドライフっていう図式は出来上がりつつある。 ヤフーの広告もほとんどこれだ。 ↓ 想像の世界から現実世界の延長としての世界へ。 いやはや。 人間にとっての可能の世界というくくりでいけば、現実世界も仮想世界もどちらも現実なのかも。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E4%B8%96%E7%95%8C 仮想世界

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

可能世界 - 論理学の一分野である様相論理学において使用される専門用語。「想像することが出来る世界」一般のことを指して使われる。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E8%83%BD%E4%B8%96%E7%95%8C エヴェレットの多世界解釈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

エヴェレットの多世界解釈(エヴェレットのたせかいかいしゃく)もしくは単に多世界解釈 (たせかいかいしゃく、many-worlds interpretation) とは、量子力学の解釈問題における解釈のひとつである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A7%A3%E9%87%88

  
Posted by 播磨のいぢ at 19:19Comments(0)iPad/iPhone

2006年08月20日

セカンドライフにおける企業の目的、役割

セカンドライフにおける企業の目的、役割


<ユーザーが集まる場所も作れることが理想です。

<TOYOTAが行っている車の試乗のように(スクリプトエラーで私は乗れませんでしたが^^;)、ユー<ザー参加型の広告を作りましょう。セカンドライフをビジネスに取り入れるのであれば

<その投資は「宣伝費」として考え、良いもの・良い場所をつくってください

http://secondlife.kitaguni.tv/e352973.html



セカンドライフにおける企業の目的について考えてみた。

・集客

・広告収入

・ブランドイメージの浸透

・新商品のデモ

・コミュニティ構築

・新商品開発アイデア収集

・2ちゃんねるにはない情報収集

・島を独占して販売





セカンドライフを利用する目的についていまだはっきりしない。

人生の目的と同じか??













人が集まることが大前提で、

ミクシィではないが、

コミュニティビジネスとして、期待集まってる様子。



個人的には、大手企業が乗り出すのは時期尚早と思うが。 
  
Posted by 播磨のいぢ at 19:19Comments(0)iPad/iPhone