アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング
トップへ医薬品・登録販売者

2009年05月25日

とうとう医薬品ネット販売規制は法廷闘争へ 6月1日改正薬事法

いよいよ来週、2009年6月1日より改正薬事法が施行されて、インターネットでの医薬品販売のルールが大きく変わることになります。

もちろん実店舗ではもっと大きな変化が今後起こってくることでしょう。

実際、コンビニ業界や家電業界まで医薬品を販売するという流れになってきていますし。

参考:流通業に乱世 大衆薬販売 改正薬事法でコンビニ、家電も
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200905250040a.nwc


世はまさに戦国時代。
既存のドラッグストアと調剤薬局陣営に対して
法規制がネックのネット通販業界はどう戦っていくのか。
衰退していく配置薬業界の起死回生はあるのか。
あるいはコンビニで24時間医薬品販売で社会問題発生とか?
家電業界でクスリは受け入れられるのか。
ホームセンター業界はドラッグストア業界と融合が進むのか。
スーパー・食品業界はイオンを中心にどこまで薬を取り込むのか。

今後の少子高齢化社会において、健康と医療にかける一人当たりのコストは年々増加傾向。
5兆円とも10兆円ともいわれる医薬品業界の市場規模。
激しいパイの奪い合いが予想されます。

10年後振り返ったとき、2009年6月のアノ薬事法改正が全ての始まりだったといわれるような気がします。どう転ぶにしても。


@とうとう医薬品ネット販売規制は法廷闘争へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000002-cbn-soci
医薬品などをインターネットで販売するEコマースサイトを運営するケンコーコム株式会社(後藤玄利代表取締役)と、有限会社ウェルネット(尾藤昌道代表取締役)は5月25日、6月1日に施行される「薬事法施行規則等の一部を改正する省令」が「二重の意味で違憲」として、一般用医薬品のネット販売の権利確認と「違憲・違法省令」の無効確認・取り消しを求める訴えを東京地裁に起こした。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/22/077/
パブコメも効果なく議論終了、医薬品ネット販売規制へ - 楽天は訴訟検討も
「薬事法施行規則等の一部を改正する省令」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/pdf/gaiyou.pdf
薬事法施行規則等の一部を改正する省令の概要
公布日平成21年2月6日(金)
本省令により改正される主な法規類
1.薬事法施行規則(昭和36年厚生省令第1号)
2.薬局等構造設備規則(昭和36年厚生省令第2号)
3.薬局及び一般販売業の薬剤師の員数を定める省令
(昭和39年厚生省令第3号)
施行日平成21年6月1日(月)

  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
マウスコンピューター/G-Tune
同じカテゴリー(医薬品・登録販売者)の記事画像
漢方コラーゲン・阿膠(アキョウ)魔女たちの22時の若返り薬
同じカテゴリー(医薬品・登録販売者)の記事
 医薬品 ネット通販規制 2年間の経過措置を延長で固まる (2011-04-21 13:08)
 医薬品ネット販売規制、あと2年経過措置延長へ? (2011-03-02 09:12)
 これこそ通販を。小林製薬 1類薬品 フェミニーナ膣ガンジダ錠 (2010-09-20 10:15)
 お薬手帳の電子化→WAONに健康管理機能搭載? (2010-09-03 13:23)
 漢方コラーゲン・阿膠(アキョウ)魔女たちの22時の若返り薬 (2010-07-28 10:16)
 塩野義製薬 ネット限定の医薬品、プロビキューレを発売 (2010-07-21 11:46)
Posted by 播磨のいぢ at 13:54│Comments(3)医薬品・登録販売者
この記事へのコメント
 今回の規制は、要するに業界が政治家に献金し、ネットを規制してくれというので、政治家が「仕事」をしただけのことです。
 問題は省令という形で、厚生労働省を矢面に立たせていると言う点です。つまり動いたのは政治家で、厚生労働省は指示を受けただけといってもいいでしょう。
 献金を受け、最初に厚生労働省にこの話をしたのは、なんという名前のどこの政党の議員なのでしょう。これを明らかにする必要があります。
 今回の件が気に入らなければ次回の選挙で意思表示しましょう。それが政治あり、大人の行動です。
 
 具体的に「誰」かの特定が大事なのではないでしょうか?そして今回の規制が気に食わなければ次回選挙で意思表示しましょう。もちろんネットでも意思表示して行くことが重要だと思います。
 選挙とネット等、その他多様な意思表示これにつきます。
 若い人が選挙に行かなければそれだけ、老人有利、国民の利便など関係なしの体制が繁栄します。定額給付金の支給額まで老人優先なように・・。
Posted by なまず at 2009年05月26日 01:25
確かに今回の薬事法改正は直前までネットの規制は話題になっていませんでした。
本来は店頭での医薬品販売の規制緩和の法律のはずだったのに。

従来の既得権益をもつ業界団体からの多額の献金があったと妄想しちゃいますね。

従来の業界の方にとってネット業者は新参者で畑を荒らす輩という認識。

認識が変わるまであと30年はかかるのでは。
Posted by 闇にうごめく勢力 at 2009年05月26日 08:39
いまいちネット販売を禁止するっていう理由がピンとこないですよね。ネットでまとめてレビュー見て買えたほうが効果的な医薬品がわかると思うのですが。
Posted by 引きこもり at 2009年05月26日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。