アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング
トップへSEO・ブログ・ツイッター

2010年05月14日

SEO対策についての個人的見解。検索エンジン上位表示の迷信

ネットショップを運営する中小零細企業にとって、
SEO対策はよく分からないけど、やらなくてはいけない話だと思う。

そこを狙って数多くのSEO業者と呼ばれる存在が生まれた。

日本でSEOという言葉が生まれ、検索エンジン上位表示がビジネスに直結し出して10年近くになる。

そう、私のネット人生とまったく重なる。
私のネット人生はSEO時代が全てだった。

2001年頃、当時ヤフーの検索エンジンにたまたま上位表示されたキーワードによって、
ホームページのアクセス数が劇的に上昇した。

それまでヤフーやgooといったディレクトリ型の検索エンジンが主流であったため、
どうやったらアクセス数を伸ばすのかという問題は、
数多くの有名サイトに掲載してもらうということが唯一と思っていた。

そこから世界は一遍。

キーワード検索型が主流になるにつれ、
ユーザーがどういったキーワードで検索するのかを研究することが主な仕事となった。

その検索されやすいキーワードを網羅したホームページをつくり、
より上位に表示させるために工夫をすることが
私のSEO対策であった。

長い間、SEO対策というのは定義が曖昧であった。

だからこそ、検索エンジンスパムと検索エンジン最適化は表裏一体、
同一であるようでまったく違う世界となった。

自社のホームページでユーザーに見ていただきたい部分を
より検索エンジンに見つけてもらいやすくする取り組み。

これはブログやWIKIといったCMSによってハードルが随分下がった。
いまやツイッターがある意味最強かもしれない。
(SEOに必要な最低限な施策はツールの方でやってくれる)
最強のSEO対策!


一方で楽天市場では独自のSEOがある。

グーグルやヤフーの検索エンジン対策と
楽天市場内での上位表示対策は方法が異なる。

いまや楽天市場内で上位表示されるためにはコストをかけねば無理。
レビュー数であったり、ランキング上位に掲載されるためのコストが必要。


分かりきったことではあるけど、
SEO対策は支払ったお金の総額と効果が比例するわけではない。
中には一切お金をかけずに、自力で検索エンジン上位表示を達成する猛者もいる。
一方で、システム構築含め数百、数千万以上のお金をかけてしまうものもあるだろう。


中小零細ネットショップのSEOに関してはどれくらいお金を支払うかは
おまじないと同じレベルかと思う。
あるいはお賽銭か。

どれくらいお金を投じたかで、本気度が変化。


HTMLタグをメモ帳で手打ちしてホームページ作っているよ、という方は別。
業者に頼んで、ASP型のホームページ構築システムを導入することをお奨めする。


あるいはダイエット。
1000円のサプリメントを飲んで痩せようと思うよりも
10万円のダイエット器具を購入して痩せようと思う方がより本気度は高い。
本気度が高い方が、食事制限や運動を継続してやろうという意志が固くなる。
だから成果が出やすいかもしれない。
(10万円のダイエットマシーンそのものの効果よりも心理的効果による?)

自社サイトで売上を伸ばそうという中小零細ネットショップが
月間1万円投じて、アクセスアップに取り組むよりも
月間100万円投じて、アクセスアップに取り組む方が本気度は高いだろう。
本気度が高いほど、やらなきゃいけないという追い込まれた環境にある。

毎日効果をチェックするだろうし、元をとろうと必死でやるだろう。


というわけで、SEO対策はおまじないみたいなものではあるけど
心理的効果を考えればそれなりにインパクトのある金額を投入してみるのも一計。
検索エンジン最適化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、英: Search Engine Optimization, SEO:サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)は、ある特定の検索エンジンを対象として検索結果でより上位に現れるようにウェブページを書き換えること。また、その技術。

企業にとって、検索エンジンの検索結果の上位、特に1ページ目に表示されるかどうかということは、顧客を呼び込めるかどうかに関わる、極めて重要な問題である。このため、各企業が、検索結果の上位に表示されるようにしのぎを削っている。

最適化の対象になる検索エンジンは、シェアが高い(特にアメリカ)ことからGoogleであることが多い。日本では利用者が多いため、Yahoo!サーチ対策も重視されている。

最適化を不適切に行うと、検索エンジンのランキングが不自然に変更され、結果として利用者の利便性を損なうことになるため注意が必要である。

また、検索エンジン最適化のことを「SEO対策」と言われることもあるが、これは誤用である。最適化と対策はほぼ同義語なので、強いて対策という言葉を使うなら「検索エンジン対策」と言うべきだろう。検索エンジンのディレクトリに登録することを「SEO」と言うのは間違い。

SEOの定義・目的に関しては、「検索ページにおいて高順位を獲得する手法」という狭義の定義から、「サイトコンテンツに対して関心の高いユーザーのアクセスを効果的に集約する営み」とする広義のものまで、種々の言説が存在する。後者の立場を採る場合、サイトのコーディング面だけでなく、検索ページにおいて当該サイトの表示を目立ちやすくするコピーライティングや、当該サイトに向けられるリンク(外部リンク)の設置面などもSEOの一環に含まれることになる。

日本では、2002年後半から検索エンジン最適化業者が台頭し始めた。 2007年以降、競争の激しい分野では、特に中小・個人サイトは検索エンジン最適化なくしての上位表示は非常に難しくなっている。

2000年代前半には、検索エンジンとSEO会社は非公式な休戦に達した。SEO企業にはいくつかの階層があり、もっとも評判の高い企業は内容に基づいた最適化を行い、検索エンジンの(渋々ながらの)承認をうけている。これらのテクニックには、サイトの案内やコピーライティングを改良して、ウェブサイトを検索エンジンのアルゴリズムによく知らせるように企図することが含まれる。

検索エンジン最適化には、様々な手法が利用される。適切なキーワードをタイトルやページ先頭に持ってくるというのが基本的な手法であるが、業者によっては、検索エンジンスパムと呼ばれる手法が利用されることもある。ただし、検索エンジンスパムを利用したことが発覚すると、検索エンジンのインデックスから削除されるなどのペナルティが課せられる。特定のドメイン・IPアドレスを検索対象から除外するペナルティもあり、ドメイン・IPアドレスの再取得といった多大なコストがかかってしまうことがある。



  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
マウスコンピューター/G-Tune
同じカテゴリー(SEO・ブログ・ツイッター)の記事画像
悪用厳禁!ツイッター革命&グーグルリアルタイム検索
ビジュアルブログ検索エンジンBlogopolisがすごすぎる
使えるSEOツール、検索順位の変動をレポート→SEOスクープ
ヤフーの検索結果表示画面が変わりました SEO業界に激震?
ヤフーサイトエクスプローラーを活用してSEO対策強化
最強SEOツール SeoQuake Firefoxのアドオン
同じカテゴリー(SEO・ブログ・ツイッター)の記事
 アルファブロガー2010発表、中国嫁日記が受賞 (2011-02-16 14:52)
 SEOの考え方を変えよう。検索エンジン上位表示の新戦略発想 (2011-01-31 17:52)
 伝説のキーワードアドバイスツールが復活も面倒くさい (2010-10-14 11:51)
 ヤフージャパンがグーグルの検索エンジンを採用するとか (2010-07-28 16:20)
 グーグル上半期検索キーワードランキング 1位iPad (2010-07-09 11:02)
 2010年2月投稿のブログ記事 アクセス上位ランキングと総括 (2010-03-12 09:32)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。