アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング
トップへEコマース・ネット事業

2009年03月06日

ネットスーパー事業が好調?1店舗あたり年商500万程度で?

ネットのオンラインスーパー、ネットスーパーが好調とのニュースがよく耳に入ってくるけれども、本当だろうか。

3月4日付けの日経新聞29面にも関連記事が掲載されていて、オークワやイズミヤがインターネット、電話、ファックスを使って、チラシの横に記された番号を使って注文できるシステムを実施していくという。

既存のネットスーパーといえば、イトーヨーカドーやイズミヤ、西友などがあると思うが
いずれもネットスーパー事業単体ではまだまだ収益は厳しく、イトーヨーカドーなどは6年ほど赤字が続いていてようやく昨年くらいから黒字化のメドがたってきたとのこと。
現状、ネットスーパー市場は注目をあびているけれども、実際は実店舗の売上げ落ち込みをカバーするところまでにはいたっていない。
しかし他に成長が見込める事業がないものだから、苦境にたたされている各社は新しいものに飛びついていく・・・
儲かるのはいったい誰なのか・・・・



今後、当日受注・当日出荷のサービスを求める消費者のニーズは増加することはあっても減少することはないだろうとは思う。
しかし現状の費用対効果からいって、大規模なネットスーパー事業のためのシステム構築費用をしっかりと回収できるほどの市場規模はないといっていいだろう・・・
まだまだ各社ともに実験段階といったところで、最適な手法・システム構築が終わったところから
それぞれ全国展開していくのだろうけれども。

1店舗あたりのネットスーパーの売上げが月商500万にのせたとして、
対応できる店舗数が100店舗以上あれば年商60億以上・・・
それくらいが見えてこないと、下手に取り組むと回収ができないと思われる。

※まったくの人海戦術で、新規投資ゼロで既存の人員やシステムを有効活用する方法ならば、
たとえ数百万円の売上げ増であっても数字がほしい企業は取り組んでみてもよいかも。

いずれにしても数年で結果が出るというよりも
5年、10年のスパンで取り組みを継続できる企業が生き残るだろう。
ちなみに2009年はネットスーパー元年の年らしいのだが。


@参考記事
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005320.html
ネットスーパー、主婦・高齢者照準配送料定額「使い放題」や電話・ファクス注文、店舗補完きめ細かく

@参考過去記事
http://lohas.tenkomori.tv/e69950.html
ヤマト運輸のネットスーパー支援システム 当日出荷も可能に?
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005320.html
ネットスーパー、主婦・高齢者照準配送料定額「使い放題」や電話・ファクス注文、店舗補完きめ細かく
各社は不況下でも通信販売市場が健闘していることに改めて着目した。今後、ネット販売で店舗販売事業を補完するには、消費者の利用頻度を増やすために1回で届ける配送商品数を増やすなど工夫が欠かせない。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001726578.shtml
伊丹のネットスーパー好調 イズミヤ
スーパーのイズミヤ(大阪市)が、伊丹市内で今年一月末から始めた兵庫県初のネットスーパー「楽楽マーケット昆陽店」が好調だ。 
同社のネットスーパーの売上高は、〇七年度が九店舗で五千万円。〇八年度は昆陽店を含む十店鋪で一億五千万円を見込む。 

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=162547
高齢者、ネット親しんで 過疎地の利便性向上

http://www.business-i.jp/news/special-page/jidai/200902190004o.nwc
住友商事株式会社(3)日本の消費をつかめ
今秋には食品スーパー「サミット」を軸とした「住商ネットスーパー」を開始し、新たに挑戦する



ネットスーパー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネットスーパー(net supermarket)とは、インターネットで注文を受け付けて、主に個人宅まで注文商品を届ける宅配サービスのこと。既存のスーパーマーケットから日用品(消費物)や食料品が宅配される

複数の既存のスーパーマーケットがインターネットで注文を受け付けて、生鮮食品などの商品を個人宅まで配送するサービスを始めている。商品の取り扱い品目は店舗同様に多種・多様であり、米・野菜などの生鮮食品から日用雑貨、肌着、家電の一部まで即日配達されている。また消費者が自ら重いものを運ぶ必要がなくなることから、高齢化社会の進展と共に、将来的に大きな広がりが期待される商形態である。老人福祉施設からの利用も増加している。

ネットスーパーは「基本的に利用者が注文した当日に即日配達」する。即日配達は、利用者(注文者)宅の店舗から商品を配達することにより可能としている。注文方法として、ウェブページでは写真のみで商品を確認することになり実物を見ることは出来ないが、店舗において専門の担当者が新鮮で良質な商品を選んで届けることにより、消費者に安心感を与えリピーターを増やす努力をしている。

米、ペットボトル飲料などの重物物を購入する際や、雨の日は車で店舗まで足を運ぶことが多いが、特にこの数年は原油価格高に伴うガソリン価格の高騰や、大都市部における車離れ傾向もあり、「労力」や「車の維持費」、「ガソリンなどの生活コスト」などを考えるとネットスーパーで配達料を払ってでも注文することは魅力的だと考える消費者が増えている。実際、関東を中心として展開するアイワイネットや西友ネットスーパーでは会員数が10万人を突破し、拡大が続いている。



”インターフェース・マーケティング”の時代
インターフェースマーケティング=御用聞き


  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
マウスコンピューター/G-Tune
同じカテゴリー(Eコマース・ネット事業)の記事画像
日経MJ6/30 ネット販売1~2年後には75%が黒字化
ネット通販の出店を不要に ヤフー、事業者向け
ネット消費時代の新インフラ御三家 物流・決済・窓口
楽天オークションの出品商品が楽天市場の検索対象に
代引きが使えなくなる?為替取引に関する新法で規制審議中
11月度アフィリエイト収入公開 マイクロアドから6円
同じカテゴリー(Eコマース・ネット事業)の記事
 ソーシャルビジネスケースブック 老舗スーパーがネットショップ (2012-01-20 16:28)
 置き薬の食べ物版→高齢者向けに「おかず箱」レトルト食品の宅配 (2011-10-21 10:51)
 新マーケティング用語、OtoO オンライントゥオフライン (2011-10-20 12:08)
 送料無料、返品OKのネットの靴屋 ロコンドのビジネスモデル (2011-04-21 09:45)
 ゲオの自社ECサイト閉鎖からみる最近のEコマース事情 (2011-03-04 13:52)
 遂に来た アマゾンが食品の通販開始へ (2011-02-24 23:30)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。