アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング
トップへEコマース・ネット事業

2009年03月16日

岐阜の地域密着ネットモール・ぎふ楽市楽座がすごい

地域密着のビジネスが見直されつつある今、岐阜市のオンラインショッピングモール『ぎふ楽市楽座』がいい取り組みをしている。

『ぎふ楽市楽座』は、岐阜市の美殿町商店街が2009年3月12日に開設たネットショップサイト。
岐阜にゆかりの深い戦国武将・織田信長が実施した楽市楽座政策から命名したそうな。

まちおこしを目的としたもので、岐阜の日用品から特産品までを扱い、店頭で使えるクーポンを配布したりするそうです。

面白いのは岐阜聖徳学園大学の学生がECサイトのシステムを設計をし、資金は市の助成金を活用し、実際の運営は小売店でつくる協同組合が担当するという見事な役割分担がされているところ。

学生にとってはベンチャービジネスを実体験できるし、岐阜市としては新しい事業への支援と地域振興を同時に行える。地元の商店街としてはネット上で新たな売上げ創出を期待できるし、地元商店街への来店頻度アップにもつながる期待もできる。


2009/3/16現在でまだアイテム数は300点弱で、まだまだこれからという印象だったけれども、製作者側と商店主が1年以上前から何度も打ち合わせをして(50回以上)、情熱を注いできたということが各ブログにも記載されており、非常におもしろい企画だと思う。

オープン初日から受注も入っているそうで、幸先のいいスタートを切られた様子。
今後もいろいろ注目しておきたいと思います。

自分が学生時代にこういう取り組みがあったら、面白かったろうなぁと思う次第。



※もし自分が運営することを考えると、いくつか不安点もある。
①思惑がバラバラ
それぞれ思惑が違う団体や企業が複雑に関わっているので
ビジョンが明確になって共有され、運営責任者がしっかりリーダーシップを発揮しないと
それぞれがバラバラな取り組みになってしまうのではないかという不安がある。
(ぎふ楽市楽座というブランドをトータルで構築しずらい)

②費用負担と利益の取り分
コストの配分と利益が出たときの分配が不安。
オンラインモールを運営しようとすると、人件費もかかるしシステム構築・サーバー維持費も馬鹿にならない。
システム系は非営利の学生ベンチャーがやっているということだけれども、実際の経費は年間300万程度かかるみたいで、それを市が補助している模様。

出店者の費用負担は初期投資が3万~8万円、月額5500円程度になるとこと。
27店舗が参加しているから、月額固定費収入だけでも150万円ほどの収益がぎふ楽市楽座には入ってくる。これをいったい何名で運営して、システム投資等を最小限に抑えられればなんとかやっていけるのかも。

個別の売上げによる収益はもちろん各出店者に入るのだろうが、実際のところ50アイテムくらいの出品で地元名産品中心では、月商10~50万円くらいが限界かも・・・・
商店主はこのネット通販で収益を上げるというよりも知名度向上と地域密着の取り組みに参画しているという意義にお金を出すということかもしれない。
月々5000円程度ならば、なんとか負担し続けられる費用だろう。

③今後のビジョン
まずは学生ベンチャーが中心となってわずか1年あまりでモールオープンにこぎつけたのはすごいと思う。
問題はこれからで、学生が今後卒業しても関わり続けるのか、メンバーが交代してもビジョンは共有されるのか、商店主はネット販売のノウハウを身に付け売上げを向上させていくことができるのか、市の助成金が尽きた後どうやって運営費用を捻出していくのか・・・等々

こういった地域密着の取り組みは出店する側・地域の行政側にはニーズがあるかもしれないが、実際の利用者側・ユーザー側にどこまで切実なニーズがあるのかは微妙だ。

楽天市場等大手モールで買えないものはないし、実際岐阜の大手ショップも楽天市場に出店している場合もあるだろし、どこまで独自色をだして地域の消費者のニーズに応え・全国に情報を発信できるかがカギになってくると思う。

とにかく、立ち上げることだけが目的ではないはずだから、
これからはトータルプロデューサーの腕の見せ所。
しっかり収益を出し続けて、10年後も存在し続けていれば、大成功だろう。

↓↓↓



ぎふ楽市楽座 http://www.gifu‐market.com/

http://www.shotoku.ac.jp/topics/topics/pdf/gifu-market.pdf
プレスリリース


@参考記事
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090315-OYT8T00797.htm
「ぎふ楽市楽座」開設
「ぎふ楽市楽座」は今月12日にオープン。岐阜にゆかりの深い戦国武将・織田信長が実施した楽市楽座政策から命名した。ネットモールには美殿町商店街の店舗を中心に食品、寝具、家具、洋服から不動産までと 幅広い業種の27店舗が参加 。 1店舗あたり約50点の商品をネット販売 しているが、多くの商品が店頭価格よりもお買い得になっている。

http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090312ddlk21020030000c.html
ネット商店街:「ぎふ楽市楽座」きょうオープン--老舗店主ら開設 /岐阜
美殿町商店街では、昨年1月からネットモール推進委員会(鈴木英之会長)が、ネット商店街開設の準備を進めていた。岐阜市からも、新事業創出に挑戦するために300万円の助成金を受け、岐阜聖徳学園大経済情報学部の学生ベンチャー企業のジーズプロジェクトに、サイトづくりをしてもらった。システムの運営は、小売店でつくる協同組合エヌシーリンクが担当する。

http://www.city.gifu.lg.jp/c/40120906/40120906.html
岐阜市役所/IT活用事業助成金
「ITを使って新しい客層や取引先を開拓したい。」その実現に向けた調査や計画立案、勉強会開催、システム構築などに必要な経費の一部を助成します


http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20090312/CK2009031202000025.html
ネットモールきょう開設 美殿町商店街が「ぎふ楽市楽座」
モールは戦国武将、織田信長にあやかって「ぎふ楽市楽座」と名付けた。同商店街振興組合では約30店中、9店が参加。ほかにも柳ケ瀬など近隣の商店が加わり、家具や衣服、酒類など計27店でスタートする。当初は 月間5000件のアクセス数を目指す。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090219c3d1902u19.html
岐阜聖徳学園大ベンチャー、商店街の店集めネットにモール
岐阜市の岐阜聖徳学園大学経済情報学部の学生ベンチャー「ジーズ・プロジェクト」は3月12日、市内の商店街向けにネット上にモール(仮想商店街)を立ち上げる。 実際の商店街で隣り合う小売店を集めた物販サイトは珍しい 。



  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
マウスコンピューター/G-Tune
同じカテゴリー(Eコマース・ネット事業)の記事画像
日経MJ6/30 ネット販売1~2年後には75%が黒字化
ネット通販の出店を不要に ヤフー、事業者向け
ネット消費時代の新インフラ御三家 物流・決済・窓口
楽天オークションの出品商品が楽天市場の検索対象に
代引きが使えなくなる?為替取引に関する新法で規制審議中
11月度アフィリエイト収入公開 マイクロアドから6円
同じカテゴリー(Eコマース・ネット事業)の記事
 ソーシャルビジネスケースブック 老舗スーパーがネットショップ (2012-01-20 16:28)
 置き薬の食べ物版→高齢者向けに「おかず箱」レトルト食品の宅配 (2011-10-21 10:51)
 新マーケティング用語、OtoO オンライントゥオフライン (2011-10-20 12:08)
 送料無料、返品OKのネットの靴屋 ロコンドのビジネスモデル (2011-04-21 09:45)
 ゲオの自社ECサイト閉鎖からみる最近のEコマース事情 (2011-03-04 13:52)
 遂に来た アマゾンが食品の通販開始へ (2011-02-24 23:30)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。