
2009年11月07日
信長の野望・天道、三木編 三木市にまつわる武将データを配信
信長の野望、三木編が登場とのこと。
結構これは地元民にとっては燃えるかも。
幼少期より信長の野望を愛好してきた者にとっては購買心をくすぐられる。
ただ信長の野望・天道は三木市だけではなく他の市町村ともうまく連携していて
地方の名もなき?武将たちもどんどん追加キャラとして登場させている模様。
ネットに接続して全国の無名武将が全国区の有名武将を打ち負かす快感というのがウリなのだろうか。

@参考記事
http://www.4gamer.net/games/090/G009069/20091029029/
『信長の野望・天道』第6回タイアップダウンロードコンテンツ 「三木編」を配信
<『信長の野望・天道』タイアップダウンロード「三木編」について>
兵庫県三木市にまつわる3人の人物をゲーム中に登場させられます。
“秀吉も認めた忠義の士”
中村忠滋 (なかむらただしげ)
別所家臣。娘を人質に出すことで、羽柴秀吉軍を騙し討ちにして撃退した。
“決死の潜入を試みた剛将”
久米五郎 (くめごろう)
三木合戦の際、敵軍に紛れて羽柴秀吉の陣に潜入。
秀吉に切り掛かるが取り押さえられ、討死した。
“神吉城主、赤松家庶流の勇猛の士”
神吉頼定 (かんきよりさだ)
羽柴秀吉軍に対して強に抵抗したが、敗れて戦死。
http://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・天道
09.10.29
兵庫県三木市タイアップの武将データ「中村忠滋」「久米五郎」「神吉頼定」ダウンロード開始!
結構これは地元民にとっては燃えるかも。
幼少期より信長の野望を愛好してきた者にとっては購買心をくすぐられる。
ただ信長の野望・天道は三木市だけではなく他の市町村ともうまく連携していて
地方の名もなき?武将たちもどんどん追加キャラとして登場させている模様。
ネットに接続して全国の無名武将が全国区の有名武将を打ち負かす快感というのがウリなのだろうか。

@参考記事
http://www.4gamer.net/games/090/G009069/20091029029/
『信長の野望・天道』第6回タイアップダウンロードコンテンツ 「三木編」を配信
<『信長の野望・天道』タイアップダウンロード「三木編」について>
兵庫県三木市にまつわる3人の人物をゲーム中に登場させられます。
“秀吉も認めた忠義の士”
中村忠滋 (なかむらただしげ)
別所家臣。娘を人質に出すことで、羽柴秀吉軍を騙し討ちにして撃退した。
“決死の潜入を試みた剛将”
久米五郎 (くめごろう)
三木合戦の際、敵軍に紛れて羽柴秀吉の陣に潜入。
秀吉に切り掛かるが取り押さえられ、討死した。
“神吉城主、赤松家庶流の勇猛の士”
神吉頼定 (かんきよりさだ)
羽柴秀吉軍に対して強に抵抗したが、敗れて戦死。
http://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・天道
09.10.29
兵庫県三木市タイアップの武将データ「中村忠滋」「久米五郎」「神吉頼定」ダウンロード開始!
三木合戦
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三木合戦(みきがっせん)は、1578年(天正6年)3月から1580年2月2日(天正8年1月17日)にかけての織田氏と別所氏の合戦。織田家の武将羽柴秀吉が行った播州征伐のうちの1つで、別所氏は播磨国の三木城(兵庫県三木市)に篭城した。この合戦で秀吉が行った兵糧攻めは、三木の干殺し(みきのひごろし、-ほしごろし)と呼ばれる。
Posted by 播磨のいぢ at 09:37│Comments(0)
│地元情報・地域密着