
2010年03月22日
3/25 フレッシュバザール三木志染店がオープン
週末に仕入れた地元情報 第三弾。
3月25日、三木市志染町にフレッシュバザール三木志染店がオープンとのこと。
昨年からいろいろ工事をしていましたが、ようやく今週オープンするようです。
さとうグループのスーパーマーケットは最近兵庫県にもよく出店していますが、
母体は京都の会社のようです。
ネットスーパーや楽天市場でネットショップもやっているようで、
かなり勢いのある企業みたい。
キャッチコピーは「北近畿最大の流通サービス企業」。
ちなみに3月24日までに会員カードに入会すると食品ラップを1個もらえる。
現在43万人の会員が登録しているとのこと。
その他 オープン前チラシで記載されていた特長列挙
・野菜コーナーには地元野菜くだもの販売コーナーがある。生産者を募集中。
・カード会員になるとアルカリイオン水の給水が無料
・買い物袋持参でエコポイント(値引きポイント)2点

フレッシュバザール 三木志染店
住所 兵庫県三木市志染町広野1丁目
@参考
www.rakuten.ne.jp/gold/sato/
さとう宅配スーパー さとうあいくらぶ & バザールネット
株式会社さとう
〒620-0853 京都府福知山市長田野町3丁目26-1
@追記
http://chirashi.yahoo.co.jp/detail/detail.html?sk=107283&id=107283_664699626911
Yahoo!チラシ情報 - 兵庫 - 三木市 - フレッシュバザール三木志染店 オープン
トップ > 兵庫 > 三木市 > フレッシュバザール三木志染店
掲載期間 : 3月25日~3月27日
3月25日、三木市志染町にフレッシュバザール三木志染店がオープンとのこと。
昨年からいろいろ工事をしていましたが、ようやく今週オープンするようです。
さとうグループのスーパーマーケットは最近兵庫県にもよく出店していますが、
母体は京都の会社のようです。
ネットスーパーや楽天市場でネットショップもやっているようで、
かなり勢いのある企業みたい。
キャッチコピーは「北近畿最大の流通サービス企業」。
ちなみに3月24日までに会員カードに入会すると食品ラップを1個もらえる。
現在43万人の会員が登録しているとのこと。
その他 オープン前チラシで記載されていた特長列挙
・野菜コーナーには地元野菜くだもの販売コーナーがある。生産者を募集中。
・カード会員になるとアルカリイオン水の給水が無料
・買い物袋持参でエコポイント(値引きポイント)2点

フレッシュバザール 三木志染店
住所 兵庫県三木市志染町広野1丁目
@参考
www.rakuten.ne.jp/gold/sato/
さとう宅配スーパー さとうあいくらぶ & バザールネット
株式会社さとう
〒620-0853 京都府福知山市長田野町3丁目26-1
@追記
http://chirashi.yahoo.co.jp/detail/detail.html?sk=107283&id=107283_664699626911
Yahoo!チラシ情報 - 兵庫 - 三木市 - フレッシュバザール三木志染店 オープン
トップ > 兵庫 > 三木市 > フレッシュバザール三木志染店
掲載期間 : 3月25日~3月27日
さとう (京都府)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社さとうは京都府福知山市に本社を置き、主にショッピングセンターやスーパーマーケット事業を主に行う株式会社である。
市場情報 非上場
本社所在地 〒620-8503
京都府福知山市上紺屋15
設立 創業は1666年
和食、洋食等の飲食業
旅行、宅配、保険の代行サービス
代表者 佐藤総二郎(代表取締役社長)
資本金 9,750万円
売上高 726億円(2006年度)
従業員数 4,441名
主な業務内容は小売業(スーパーマーケット)だが、それ以外にもふじの実や花ふじ、かつふじなどのファミリーレストランやレストランの経営、STOCKやSTOCK館などのホームセンターに加え、ローザプラスやラ・フォンテなどの衣料専門店も行っている。それに加えて、旅行、宅配、保険の代行サービスや、2001年(平成13年)9月には楽天市場にギフト用品専用のオンラインショップさとうあいくらぶを出店するなど、幅広い分野の小売店の事業展開も行っている。
キャッチフレーズが「北近畿最大の流通サービス企業」とするだけあり、商勢圏は福知山市を中心として、京都府、兵庫県、福井県の西部までに及び、周辺の豊岡市や舞鶴市はもちろんのこと、姫路市や西脇市、亀岡市、小浜市にまで店舗展開をしている。

るるぶ城崎天橋立北近畿(’10)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社さとうは京都府福知山市に本社を置き、主にショッピングセンターやスーパーマーケット事業を主に行う株式会社である。
市場情報 非上場
本社所在地 〒620-8503
京都府福知山市上紺屋15
設立 創業は1666年
和食、洋食等の飲食業
旅行、宅配、保険の代行サービス
代表者 佐藤総二郎(代表取締役社長)
資本金 9,750万円
売上高 726億円(2006年度)
従業員数 4,441名
主な業務内容は小売業(スーパーマーケット)だが、それ以外にもふじの実や花ふじ、かつふじなどのファミリーレストランやレストランの経営、STOCKやSTOCK館などのホームセンターに加え、ローザプラスやラ・フォンテなどの衣料専門店も行っている。それに加えて、旅行、宅配、保険の代行サービスや、2001年(平成13年)9月には楽天市場にギフト用品専用のオンラインショップさとうあいくらぶを出店するなど、幅広い分野の小売店の事業展開も行っている。
キャッチフレーズが「北近畿最大の流通サービス企業」とするだけあり、商勢圏は福知山市を中心として、京都府、兵庫県、福井県の西部までに及び、周辺の豊岡市や舞鶴市はもちろんのこと、姫路市や西脇市、亀岡市、小浜市にまで店舗展開をしている。

るるぶ城崎天橋立北近畿(’10)
Posted by 播磨のいぢ at 10:19│Comments(0)
│地元情報・地域密着