
2008年08月23日
直太朗@生きてることが辛いならくたばる喜びとっておけ
生きてることがつらいなら
くたばる喜びとっておけ
森山直太郎
直太朗がツアー最終日に賛否両論の話題曲を熱唱
http://natalie.mu/news/show/id/8590
彼はこの曲を歌う直前、会場に集まったファンに「未来は明るい」と力強いメッセージを残した。
「小さく死ねばいい」って、どんな意味なんだろう
今が辛くとも、「未来は明るい」
「え?死ねばいい?」
インタビュー『森山直太朗』
http://ent2.excite.co.jp/music/interview/2008/naotaro/interview01.html
http://ent2.excite.co.jp/music/interview/2008/naotaro/interview02.html
http://ent2.excite.co.jp/music/interview/2008/naotaro/interview03.html
まだすれ違いがあるんだったら、一生掛けてでも歌い続けるだろうし、伝わりきるまで、厚かましいと思われても歌うと思います。
<くたばる喜び 取っておけ>なんていう視点はなかったので、自分にとっても新しいスイッチが一つ入ったような感覚でした。
今まで繰り返してきた沢山の過ちが、必ず身になって血になって骨になって
「自分の体がなくなったって魂の続く限り歌います」
その曲がここに生まれたって事実が、一番大事なことなんです
くたばる時は半笑いで死ねるみたいな
直太朗新曲の詞に賛否、コンビニ放送規制 asahi.com 2008年8月19日
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200808190011.html

「生と死」巡る森山直太朗新曲 コンビニ放送不可は規制し過ぎ?
http://www.j-cast.com/tv/2008/08/19025303.html
「絶対おかしいよ、こんなこと。生きるとか死ぬとかは大きなテーマでどんな歌にだって出てくるんだから。こんなことやってると、夢とか希望しか出てこない変な歌詞の歌ばかりになっちゃうよ。気持ち悪い」
「いっそ小さく死ねばいい」 森山直太朗新曲の本当の意味
http://www.j-cast.com/2008/07/25024151.html
くたばる喜びとっておけ
森山直太郎
直太朗がツアー最終日に賛否両論の話題曲を熱唱
http://natalie.mu/news/show/id/8590
彼はこの曲を歌う直前、会場に集まったファンに「未来は明るい」と力強いメッセージを残した。
「小さく死ねばいい」って、どんな意味なんだろう
今が辛くとも、「未来は明るい」
「え?死ねばいい?」
インタビュー『森山直太朗』
http://ent2.excite.co.jp/music/interview/2008/naotaro/interview01.html
http://ent2.excite.co.jp/music/interview/2008/naotaro/interview02.html
http://ent2.excite.co.jp/music/interview/2008/naotaro/interview03.html
まだすれ違いがあるんだったら、一生掛けてでも歌い続けるだろうし、伝わりきるまで、厚かましいと思われても歌うと思います。
<くたばる喜び 取っておけ>なんていう視点はなかったので、自分にとっても新しいスイッチが一つ入ったような感覚でした。
今まで繰り返してきた沢山の過ちが、必ず身になって血になって骨になって
「自分の体がなくなったって魂の続く限り歌います」
その曲がここに生まれたって事実が、一番大事なことなんです
くたばる時は半笑いで死ねるみたいな
直太朗新曲の詞に賛否、コンビニ放送規制 asahi.com 2008年8月19日
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200808190011.html

「生と死」巡る森山直太朗新曲 コンビニ放送不可は規制し過ぎ?
http://www.j-cast.com/tv/2008/08/19025303.html
「絶対おかしいよ、こんなこと。生きるとか死ぬとかは大きなテーマでどんな歌にだって出てくるんだから。こんなことやってると、夢とか希望しか出てこない変な歌詞の歌ばかりになっちゃうよ。気持ち悪い」
「いっそ小さく死ねばいい」 森山直太朗新曲の本当の意味
http://www.j-cast.com/2008/07/25024151.html
生きてることが辛いなら
作詞 御徒町凧
作曲・歌唱 森山 直太朗
生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい
恋人と親は悲しむが 三日と経てば元通り
気が付きゃみんな年取って 同じとこに行くのだから
生きてることが辛いなら わめき散らして泣けばいい
その内夜は明けちゃって 疲れて眠りに就くだろう
夜に泣くのは赤ん坊 だけって決まりはないんだし
生きてることが辛いなら 悲しみをとくと見るがいい
悲しみはいつか一片(ひとひら)の お花みたいに咲くという
そっと伸ばした両の手で 摘み取るんじゃなく守るといい
何にもないとこから 何にもないとこへと
何にもなかったかのように 巡る生命(いのち)だから
生きてることが辛いなら 嫌になるまで生きるがいい
歴史は小さなブランコで 宇宙は小さな水飲み場
生きてることが辛いなら くたばる喜びとっておけ
生きてることが辛いなら
_______________
「世界では今地球を守っていこうという様々な活動が行われてますけれども、
まず自分自身のことを大事にしていく、自分の命を大切にしていく、
そのことがたぶんきっとその先に広がっていく世界だったり
そんなものを大切にしていけることに本当の意味で繋がっていけるんじゃないかなて」
生きてることが辛いなら
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E8%BE%9B%E3%81%84%E3%81%AA%E3%82%89
「生きてることが辛いなら」は、森山直太朗の16枚目のシングル。2008年8月27日発売。発売元はユニバーサルミュージック。
森山直太朗 - 生きとし生ける物へ
森山直太朗 花
森山直太郎 さくら 独奏
Moriyama Naotaro 森山直太朗 - 虹
森山直太朗 愛し君へ
夏の終わり
Posted by 播磨のいぢ at 18:51│Comments(0)
│音楽・歌詞・視聴
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。