アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング
トップへiPad/iPhone

2008年12月11日

12/11PS3版セカンドライフ、HOMEが本日より利用可能

久々に心躍るニュースが。
プレステ3でセカンドライフ的なSNSが楽しめる「PlayStation Home」がとうとう本日12月11日より利用可能になるみたい。
さっそく試してみたいと思います。

セカンドライフは2年ほど前のブーム以降、ちょっと落ち着いてしまった感がありますが
PS3版セカンドライフともいえるHomeはかなり定着するかもしれない。

もうすぐみんなのゴルフ5の廉価版も出るし、我が家のPS3が再び活躍する日も近い?



http://www.jp.playstation.com/ps3/home/ 
日本語版公式サイト

PlayStation Homeで楽しむ仮想世界。3Dのリアルなアバターを使って、テキストチャット、ボイスチャット、ジェスチャーなど様々なコミュニケーションが可能



@参考ニュース

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20081210_pshome.html
PlayStation®Home「プレイステーション ホーム」
PLAYSTATION®3全ネットワークユーザーを対象に12月11日より全世界同時にサービス開始
日本国内では、クローズドβテストの参加者からもご好評をいだだいている『ナムコミュージアムBETA』(株式会社バンダイナムコゲームス)との連動企画に加え、『SIREN』、『みんなのGOLF』をはじめとする自社タイトルの専用ラウンジなど、ゲームの楽しみ方が更に拡がるサービスを開始当初からご利用いただけます。また、クリスマスやカウントダウンなどユーザーの皆様にご参加いただけるスペシャル企画も12月中に実施する予定です。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081210-00000009-famitsu-game
PlayStation Homeが2008年12月11日より全世界同時にサービス開始!
3D空間の中でユーザーどうしがゲームやコミュニケーションを楽しむ、プレイステーション3の“新しい遊び場”がついに開放される。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)がプレイステーション3の新サービス“PlayStation Home”のサービス提供を、全世界同時で2008年12月11日よりスタートすることを発表した。
@PlayStation Home
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation_Home
PlayStation Home(プレイステーション・ホーム)とは、ソニー・コンピュータエンタテインメントがプレイステーション3で提供する予定の次世代3Dオンライン・ユーザーコミュニティである。PlayStation Storeより一部を除いて無料で提供される。プレイステーション・ポータブルや携帯電話からの接続も考えられている。

対応機種 プレイステーション3
開発元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
人数 1エリア最大64人
発売日 2008年12月11日
価格 基本0円
対象年齢 CERO:B(予定)
その他 PS3:PLAYSTATION Network 対応

アバターを作成して仮想世界にログインして、他のユーザとのリアルタイムコミュニケーション、オンラインショッピング、オンラインオークション、オンラインゲームが可能な他、自分に割り当てられた部屋の改装や画像や動画のアップロードが可能。また、PS3ゲームのトロフィー機能を使い他のプレイヤーと自分を比較することもできる。なお、全ての機能がサービス開始時に利用可能なわけではなく、今後のアップデートで順次対応していく予定。

一部では「PS3版セカンドライフ」との表現で報道されたが、実態は3DグラフィックのSNSと言える


★関連キーワード
PlayStation Home, PLAYSTATION 3 ,PS3 , HOME, 仮想世界, メタバース, アバター




  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
マウスコンピューター/G-Tune
同じカテゴリー(iPad/iPhone)の記事画像
iPad電子書籍自炊派向け 書籍の裁断機PK-513L
同じカテゴリー(iPad/iPhone)の記事
 携帯で犬の気持ち、バウリンガルがiPhoneアプリになった! (2010-10-26 17:54)
 手書きメモアプリSpeedText対応 スタイラスペンを自作 (2010-10-12 09:23)
 iPad風文具ノート、Padnote(パッドノート) (2010-09-16 08:59)
 無料で電子書籍の作成・販売 パブー(Puboo) (2010-08-17 12:15)
 アイポッドをアイフォンにする『Apple Peel 520』 (2010-08-06 15:13)
 iPad電子書籍自炊派向け 書籍の裁断機PK-513L (2010-07-21 15:16)
Posted by 播磨のいぢ at 09:36│Comments(3)iPad/iPhone
この記事へのコメント
欲しいんだけど、高いよね
Posted by しいこ at 2008年12月11日 11:50
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCEJ) は、プレイステーション 3向けコミュニティサービス「PlayStation Home」について、全ユーザーへのサービス提供を12月11日より全世界同時に開始する。クライアント、利用料金はいずれも無料だが、一部有料サービスあり。
Posted by SCEJ、PS3「PlayStation Home」 at 2008年12月11日 13:08
ソフトウェアの脆弱性を突くことにより、ソニーが提供している範囲を超えてHomeをカスタマイズできる方法が発見されたという。
Posted by PS3の仮想空間「Home」がハッキング at 2008年12月25日 11:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『ゴルフ ギア サージ 西神戸店』
 [リーダーズブログ] 『せんたく師ブログ!!』