アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング
トップへゴルフ・GOLF

2010年04月25日

ゴルフ グリップ交換 IOMICマイナスイオンカラーグリップ

ゴルフの重要ポイント、グリップについて。

個人的にお気に入りのイオミックのグリップを購入検討中。

※IOMICは見た目のロゴが10MICに見える。

*****
I0MIC(イオミック)
X-GRIPアイアン&ウッド用グリップ
http://iomic.com/products/color_grip.html 
アイアン&ウッド用グリップ
価格:¥1,890 (消費税込み、送料別)

リップ交換液(400円)と両面テープ(210円)
コードタイプとラバータイプ
太さ:580と600 サイズ

グリップの太さを変えると、球筋が変わる
細めのグリップだと手首が返りやすく、フック系のボールが出やすい。太めだと逆にスライス系のボールになりやすい
バックラインの有無。別名「リマインダー」
バックライン無しは「580」、バックライン有りは「580R」




・ゴルフ グリップに関連する検索キーワード
ゴルフ グリップ 強さ ゴルフ グリップ 種類 ゴルフ グリップ 画像 ゴルフ グリップ 重量 ゴルフ グリップ 親指
ゴルフ グリップ 激安 ゴルフ グリップ 動画 ゴルフ グリップ 位置 ゴルフ グリップ 口径 ゴルフ グリップ 力

  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
マウスコンピューター/G-Tune
同じカテゴリー(ゴルフ・GOLF)の記事画像
2010年溝問題 ゴルフルール変更でアイアンとウェッジが規制
ゴルフパートナー玉津インター店が閉店していた
三木市ゴルフ打ち放題 三木レークゴルフセンター
携帯電話でゴルフのスイング指南「ETGAスウィングレッスン」
高砂市ゴルフ ショートコース18Hで2000円
播州カントリークラブ リベンジ&最高すぎる天気に・・・
同じカテゴリー(ゴルフ・GOLF)の記事
 ゴルフボールファインダー※GPS付きのボールで見失わない (2011-03-04 09:33)
 ジャパンゴルフフェア2011 アジア最大級のゴルフイベント (2011-02-02 12:53)
 1円~サムソナイトの軽量キャディバッグ SNCB-102 (2010-10-18 19:19)
 ゴルフスイング分析デジカメ EXILIM EX-FC160S (2010-09-08 09:43)
 自宅で打ちっぱなし ゴルフ練習用ネット 999円~ (2010-08-09 19:13)
 岡山の27Hゴルフ場 作州武蔵カントリー倶楽部 (2010-05-31 00:00)
Posted by 播磨のいぢ at 19:19│Comments(0)ゴルフ・GOLF
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。