
2008年11月18日
環境への取り組み 兵庫県は13位、四国は意識低い?
環境への取り組みが盛んな都道府県ランキングが出ていた。
1位は長野で2位は京都。なぜか東京都が3位に。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/18/news027.html
環境への取り組みが盛んな都道府県は?
全体で1位となった長野県については、「待機電力に気を使っている」(48.1%)、「味噌汁の残りなどを下水に流さない」(12.8%)が全国1位という結果に。2位には地球温暖化対策の条例が全国で初めて設定された「京都府」、3位が「東京都」、4位が「滋賀県」、5位が「長崎県」となった。

しかし、このランキングも少々クセモノだ。
このランキングを構成するポイントは以下の13の設問による加点方式のようだが、
常日頃から当たり前に生活して、意識などしていない人はかえって点数が付かない可能性もある。
こういう環境への配慮のない行動はしていないませんか?という減点方式なら結果は違っていたかも。
なぜなら、昔から日本式の田舎暮らしをしている人間なら
いまさらエコバッグなど利用しないし、エコ商品への買い替えなど必要ない。
※そもそもエコ商品の定義が微妙だし
そのうえ田舎なら下水が整備されてなかったり、生ごみ処理機の購入の必要がなかったり
あえて環境企業の製品を買うなどという浪費=非エコをしなくてもよいわけで。
こういったランキングを何のために発表するのか、環境への配慮とは何か、エコとは何かを明確にしてほしいと思う。
■実行している環境に配慮した行動
・資源ごみの分別
・冷暖房の温度設定
・節水
・エコバッグ
・簡易包装
・待機電力に注意
・アイドリングストップ
・公共交通機関を使う
・環境表示をチェック
・エコ商品に買い替え
・下水に流さない
・生ごみ処理機を購入
・環境企業の製品を買う
・その他
1位は長野で2位は京都。なぜか東京都が3位に。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/18/news027.html
環境への取り組みが盛んな都道府県は?
全体で1位となった長野県については、「待機電力に気を使っている」(48.1%)、「味噌汁の残りなどを下水に流さない」(12.8%)が全国1位という結果に。2位には地球温暖化対策の条例が全国で初めて設定された「京都府」、3位が「東京都」、4位が「滋賀県」、5位が「長崎県」となった。

しかし、このランキングも少々クセモノだ。
このランキングを構成するポイントは以下の13の設問による加点方式のようだが、
常日頃から当たり前に生活して、意識などしていない人はかえって点数が付かない可能性もある。
こういう環境への配慮のない行動はしていないませんか?という減点方式なら結果は違っていたかも。
なぜなら、昔から日本式の田舎暮らしをしている人間なら
いまさらエコバッグなど利用しないし、エコ商品への買い替えなど必要ない。
※そもそもエコ商品の定義が微妙だし
そのうえ田舎なら下水が整備されてなかったり、生ごみ処理機の購入の必要がなかったり
あえて環境企業の製品を買うなどという浪費=非エコをしなくてもよいわけで。
こういったランキングを何のために発表するのか、環境への配慮とは何か、エコとは何かを明確にしてほしいと思う。
■実行している環境に配慮した行動
・資源ごみの分別
・冷暖房の温度設定
・節水
・エコバッグ
・簡易包装
・待機電力に注意
・アイドリングストップ
・公共交通機関を使う
・環境表示をチェック
・エコ商品に買い替え
・下水に流さない
・生ごみ処理機を購入
・環境企業の製品を買う
・その他
Posted by 播磨のいぢ at 13:22│Comments(0)
│ニュース・話題