アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング
トップへSEO・ブログ・ツイッター

2009年08月28日

ビジュアルブログ検索エンジンBlogopolisがすごすぎる

趣味でパソコン、インターネットに関わって4年、仕事でネットビジネスに関わって9年。
それなりにネット関連で食べさせてもらってきた自負がありましたが、
広大なネット空間においては
私の存在はほんのカケラほど。

たとえばこのブログは砂漠の1粒の石なみに見つけにくいことでしょう。

ビジュアルブログ検索エンジン [Blogopolis] http://blogopolis.jp/ がすごい。

Ajaxでつくらているそうな。
10年以上前のネット世界の方がよかったなんて声もあるけど、
絶対今の方が面白い。
相変わらず混沌としているけれどもかなり整理されてきているうえに、まだ未開の地もあって可能性もある。
まだまだネット世界の片隅で生き抜いていきたい・・・
ビジュアルブログ検索エンジンBlogopolisがすごすぎる
参考@
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20399051,00.htm
ブログ検索結果を3D仮想都市に配置する「Blogopolis」 2009/08/28 12:20
都市に配置されている建物はブックマーク数が3以上のブログエントリーを表す。その土地の面積はブックマーク数に比例し、さらに購読者数の多いブログほど建物が高くなる。建物が配置される場所はブログ記事につけられたブックマークタグによって決まる。


  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
マウスコンピューター/G-Tune
同じカテゴリー(SEO・ブログ・ツイッター)の記事画像
悪用厳禁!ツイッター革命&グーグルリアルタイム検索
使えるSEOツール、検索順位の変動をレポート→SEOスクープ
ヤフーの検索結果表示画面が変わりました SEO業界に激震?
ヤフーサイトエクスプローラーを活用してSEO対策強化
最強SEOツール SeoQuake Firefoxのアドオン
ブログチャート@ブログの影響力をグラフ化するブログパーツ
同じカテゴリー(SEO・ブログ・ツイッター)の記事
 アルファブロガー2010発表、中国嫁日記が受賞 (2011-02-16 14:52)
 SEOの考え方を変えよう。検索エンジン上位表示の新戦略発想 (2011-01-31 17:52)
 伝説のキーワードアドバイスツールが復活も面倒くさい (2010-10-14 11:51)
 ヤフージャパンがグーグルの検索エンジンを採用するとか (2010-07-28 16:20)
 グーグル上半期検索キーワードランキング 1位iPad (2010-07-09 11:02)
 SEO対策についての個人的見解。検索エンジン上位表示の迷信 (2010-05-14 16:50)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。