アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング
トップへ営業企画・提案

2010年05月13日

ネットと店舗の融合事例 デジタルサイネージ 電子POP

ネットと店舗の融合事業の事例紹介です。

オイシックスの子会社が
店頭にてホームページをPOP風にディスプレイで表示させるサービスを開始するそうです。

売れ筋情報や商品説明を限られたスペースで紹介するのに向いているそうです。

海外では薬局などで事例あるとのこと。

@参考事例
http://www.nethanbai.jp/muryo2010_02a.htm
店舗とネットの融合を仕掛ける
吉田卓司 五反田電子商事代表取締役社長
http://www.nethanbai.jp/muryo2010_02a.htm
デジタルサイネージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
デジタルサイネージ(Digital Signage=電子看板)とは、表示と通信にデジタル技術を活用して平面ディスプレイやプロジェクタなどによって映像や情報を表示する広告媒体である。

デジタル通信で表示内容をいつでも受信が可能で、内蔵記憶装置に多数の表示情報を保持することで必要ならば秒単位で表示内容を切り替えたり動画表示を行うなど、多様な映像広告を展開することができる。

別名としてダイナミックサイネージ、インタラクティブサイネージ、ナローキャスティング、映像配信、音声配信、デジタルPOP、デジタルサイン、デジタル掲示板、デジタル表示サイネージ、デジタルコンテンツ配信システム、電子POP、電子ポスター、電子ボード、電子情報ボード、電子ディスプレイ、電子看板システム、電子掲示板システム、電子広告板、流通向け情報配信、コーポレートコミュニケーションテレビなどがあるが、すべて同等のシステムの呼称である。

「アウト オブ ホーム アドバタイジング」の別名がある。


  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
マウスコンピューター/G-Tune
同じカテゴリー(営業企画・提案)の記事画像
退蔵益ビジネスは美味しい?ホリエモン、ひろゆき グルーポン
地元密着 産直野菜の販売、宅配、ネット通販企画案
【新ビジネスモデル例】作業依頼仲介サイト しごとのセリ市
リアルタイムEC 加熱するフラッシュマーケティング戦争
販促お悩み相談 実店舗とネットショップで相乗効果を上げる手法
2030年のモバイル社会ビジョン  20年後の未来のイメージ
同じカテゴリー(営業企画・提案)の記事
 退蔵益ビジネスは美味しい?ホリエモン、ひろゆき グルーポン (2010-10-26 12:23)
 参考企画 無料レシピで集客、手作りキット、オリジナル品の販売 (2010-10-21 09:36)
 旧3級品煙草 エコー、わかば、しんせい、ゴールデンバット (2010-10-11 15:54)
 エニタイム 24時間営業のコンビニフィットネス 夜間は無人! (2010-10-09 11:50)
 全国消費実態調査2010 日本人のお金の使い方 (2010-10-06 11:33)
 地元密着 産直野菜の販売、宅配、ネット通販企画案 (2010-09-07 13:46)
Posted by 播磨のいぢ at 18:27│Comments(0)営業企画・提案
この記事へのトラックバック
興味深い手法として日本初!『ipad』使ったリアル店舗の販促案が紹介されていました。 アップルのiPadを利用した実店舗での販促案というのはナイスタイミングかと。以前紹介した、デジ...
iPadを使ったリアル店舗の販促案 デジタルサイネージ応用編【播磨のいぢ】at 2010年05月18日 17:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『天然素材にこだわった明石の美容室 Aloha』
 [リーダーズブログ] 『トクさん&ルルちゃんの日記』