
2010年02月25日
BSでテレビ東京 地デジ難視対策放送のスクランブル解除方法
地デジ難視対策衛星放送ってご存知ですか?
アナログ放送終了まであと1年あまり。
地上デジタル放送への以降が急ピッチに進む中、
どうしても遠隔地、山間部、離島等で地上デジタル放送の受信ができない地域もあるとのこと。
それらの地域のために暫定的に2015年までBS衛星放送を活用して
BSで地上波放送を提供していくサービスが「地デジ難視対策放送」というらしい。

これが先日の2月22日より急遽始まり、
番組表に突然みたことのないチャンネルや東京でしか放送されていない番組が表示されて驚いた方も多いことかと思う。
番組表に表示されるから、見たいと思ってボタンを押しても現状番組は表示されません。
スクランブルがかかっていて、これを解除しないと見れない仕組み。
BSで東京地方の番組をみるには「地デジ難視対策衛星放送対象リスト」(ホワイトリスト)対象地域であることを証明し、手続きをとらないといけないみたい。
現段階で兵庫県におけるホワイトリスト該当地域は発表されていないので
残念ながらBSでテレビ東京の番組をそのまま見ることはできないようです。
せっかくこのようなサービスをするなら、全国民に開放してもよさそうなものを。
いろいろ権利問題とか発生するのでしょうか?
というかBSで全国放送カバーしたら、地上波いらないんじゃ?
全国各地の地方零細テレビ局って必要なし?
ホワイトリストの制限って、地方零細テレビ局の保護のため?
いろいろ疑問がわいてきます。
@参考ニュース
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350826.html
地デジ難視聴対策の衛星試験放送を22日から開始
-視聴不能チャンネルがEPGに現れる問題の注意喚起も
アナログ放送終了まであと1年あまり。
地上デジタル放送への以降が急ピッチに進む中、
どうしても遠隔地、山間部、離島等で地上デジタル放送の受信ができない地域もあるとのこと。
それらの地域のために暫定的に2015年までBS衛星放送を活用して
BSで地上波放送を提供していくサービスが「地デジ難視対策放送」というらしい。

これが先日の2月22日より急遽始まり、
番組表に突然みたことのないチャンネルや東京でしか放送されていない番組が表示されて驚いた方も多いことかと思う。
番組表に表示されるから、見たいと思ってボタンを押しても現状番組は表示されません。
スクランブルがかかっていて、これを解除しないと見れない仕組み。
BSで東京地方の番組をみるには「地デジ難視対策衛星放送対象リスト」(ホワイトリスト)対象地域であることを証明し、手続きをとらないといけないみたい。
現段階で兵庫県におけるホワイトリスト該当地域は発表されていないので
残念ながらBSでテレビ東京の番組をそのまま見ることはできないようです。
せっかくこのようなサービスをするなら、全国民に開放してもよさそうなものを。
いろいろ権利問題とか発生するのでしょうか?
というかBSで全国放送カバーしたら、地上波いらないんじゃ?
全国各地の地方零細テレビ局って必要なし?
ホワイトリストの制限って、地方零細テレビ局の保護のため?
いろいろ疑問がわいてきます。
@参考ニュース
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350826.html
地デジ難視聴対策の衛星試験放送を22日から開始
-視聴不能チャンネルがEPGに現れる問題の注意喚起も
●地デジ難視対策衛星放送 スクランブル解除方法
・地デジ難視対策衛星放送とは
この放送は対象地区を限定しておりますので、電子番組表(EPG)は表示されますが、一般の方は利用できません。
↓
地デジ難視対策衛星放送とは、地上アナログ放送が終了するまでに地上デジタル放送が送り届けられない地区にお住まいの方に、テレビ放送を視聴いただけるように、暫定的に衛星放送を利用して地上デジタル放送の番組をご覧いただくものです。
# 視聴制御(スクランブル)をかけて対象地区を限定した放送です。
# 実施期間が2015年3月末までに限定された放送です。
# 視聴できる番組はNHK及び地域民放と同系列の東京の放送局の番組です。
# 地上デジタル放送と画質や利用できるサービスに違いがあります。
# ひとつの世帯で視聴できる受信機の数は3台までです。
# 利用料等の費用負担はありません。
http://www.dpa.or.jp/safetynet/pdf/safetynet_20100129.pdf 案内パンフレットPDF
「地デジ難視対策衛星放送対象リスト」 (ホワイトリスト)は総務省ホームページ
( http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/zenkoku)において公表されています
地デジ難視対策衛星放送対象リスト(ホワイトリスト) (初版2010.1.29)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/zenkoku/whitelist/index.html
□Dpaのホームページ
http://dpa.or.jp/
□ニュースリリース
http://www.dpa.or.jp/articles/archives/news/5399
□地デジ難視聴対策衛星放送のホームページ
http://www.dpa.or.jp/safetynet/
・地デジ難視対策衛星放送とは
この放送は対象地区を限定しておりますので、電子番組表(EPG)は表示されますが、一般の方は利用できません。
↓
地デジ難視対策衛星放送とは、地上アナログ放送が終了するまでに地上デジタル放送が送り届けられない地区にお住まいの方に、テレビ放送を視聴いただけるように、暫定的に衛星放送を利用して地上デジタル放送の番組をご覧いただくものです。
# 視聴制御(スクランブル)をかけて対象地区を限定した放送です。
# 実施期間が2015年3月末までに限定された放送です。
# 視聴できる番組はNHK及び地域民放と同系列の東京の放送局の番組です。
# 地上デジタル放送と画質や利用できるサービスに違いがあります。
# ひとつの世帯で視聴できる受信機の数は3台までです。
# 利用料等の費用負担はありません。
http://www.dpa.or.jp/safetynet/pdf/safetynet_20100129.pdf 案内パンフレットPDF
「地デジ難視対策衛星放送対象リスト」 (ホワイトリスト)は総務省ホームページ
( http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/zenkoku)において公表されています
地デジ難視対策衛星放送対象リスト(ホワイトリスト) (初版2010.1.29)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/zenkoku/whitelist/index.html
□Dpaのホームページ
http://dpa.or.jp/
□ニュースリリース
http://www.dpa.or.jp/articles/archives/news/5399
□地デジ難視聴対策衛星放送のホームページ
http://www.dpa.or.jp/safetynet/
Posted by 播磨のいぢ at 11:12│Comments(5)
│TV・芸能・視聴率
この記事へのトラックバック
前回はBSでテレビ東京が見られるようになる、地デジ難視対策衛星放送の紹介をしましたが、今度はUSBのワンセグテレビチューナーで国内でも、海外でも日本の東京地域のテレビ放送が視聴...
テレビ東京視聴可能!USB型TVチューナー・ダボンプレイヤー【播磨のいぢ】at 2010年04月14日 15:38
この記事へのコメント
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237111012
1・兵庫に住んでいてテレビ大阪が映りません(関東で言えばテレ東です)
兵庫からBS297chを通じてテレ東は見れますか?
2・無料ですか?
3・見れる場合、まずどうすれば良いのでしょうか?
↓
(1)絶対に見られません。
(2)無料です。
(3)アンテナで地デジが絶対に受信できないことが条件。かつ、総務省が指定するエリアであること。で、総務省に届け出てB-CASカードにスクランブルの解除信号を送ってもらう。ただし、民放は同一都道府県内にあるテレビ局のみ。兵庫でテレビ東京は×。
難視地域では下記へ申し込んでスクランブルの解除をするようです。
http://www.dpa.or.jp/safetynet/pdf/safetynet_20100129.pdf
1・兵庫に住んでいてテレビ大阪が映りません(関東で言えばテレ東です)
兵庫からBS297chを通じてテレ東は見れますか?
2・無料ですか?
3・見れる場合、まずどうすれば良いのでしょうか?
↓
(1)絶対に見られません。
(2)無料です。
(3)アンテナで地デジが絶対に受信できないことが条件。かつ、総務省が指定するエリアであること。で、総務省に届け出てB-CASカードにスクランブルの解除信号を送ってもらう。ただし、民放は同一都道府県内にあるテレビ局のみ。兵庫でテレビ東京は×。
難視地域では下記へ申し込んでスクランブルの解除をするようです。
http://www.dpa.or.jp/safetynet/pdf/safetynet_20100129.pdf
Posted by 兵庫からBS297chを通じてテレ東は見れますか?
at 2010年02月25日 11:20
たま~にテレビ東京が見たくなりますね。太子町ではテレビ大阪も入らないし・・・
って、「テレビチャンピョン」のグルメバージョンが見たいだけなんですが・・・
あっ、ブックマーク登録させてもらったので、ご報告まで!
って、「テレビチャンピョン」のグルメバージョンが見たいだけなんですが・・・
あっ、ブックマーク登録させてもらったので、ご報告まで!
Posted by いわみ
at 2010年02月25日 17:16

いわみ様
コメントありがとうございます。
番組表に表示されると見れるのかなと一瞬思ってしまいます。
残念ながら現行のルールでは無理っぽいですね。
ブックマークありがとうござます。
今後ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
番組表に表示されると見れるのかなと一瞬思ってしまいます。
残念ながら現行のルールでは無理っぽいですね。
ブックマークありがとうござます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 播磨のいぢ
at 2010年02月25日 17:26

どうも。
サテラ1はNHK受信料が要らないんですよね??
http://satellafta.com/use/nhk.html
ここに書いています。
サテラ1はNHK受信料が要らないんですよね??
http://satellafta.com/use/nhk.html
ここに書いています。
Posted by NHK受信料
at 2011年03月01日 03:26
スカパーチューナーでHDデジタルで見つけたのですが、
http://satellafta.com/setting/get_tuner.html
【スカパーチューナーはいらない?】
スカパーを見るためにはスカパー専用チューナーを買わないといけない。そう思っている方が多いと思います。実は、FTAチューナー(無料衛星チューナー)でも視聴ができるものがあります。今回実験するサテラ1という機種ですが、これならスカパーの衛星JCSAT3・JCSAT4の無料チャンネルを受信できます。
実際はどうなんでしょうか。。
http://satellafta.com/setting/get_tuner.html
【スカパーチューナーはいらない?】
スカパーを見るためにはスカパー専用チューナーを買わないといけない。そう思っている方が多いと思います。実は、FTAチューナー(無料衛星チューナー)でも視聴ができるものがあります。今回実験するサテラ1という機種ですが、これならスカパーの衛星JCSAT3・JCSAT4の無料チャンネルを受信できます。
実際はどうなんでしょうか。。
Posted by cc
at 2011年03月01日 03:28