
2010年06月11日
妄想●今、自由に使える100万円があったら何に使うか
お金はどのようにして稼ぐか、どうやって集めるかばっかり考えてきたけど、
お金をどうやって使うのか、何に使うのかの使い方についてこれまで考えが浅かったと思う。
短期的・短絡的ではない、中長期的に見てもっとも有効な使い方ってなんだろうか。
●貯蓄
●物品購入
●旅行
●投資
●仕事関連
などが思いつく。
自分が楽しむための家電や趣味の本の購入なんかはもういい。
パソコンもテレビもゲームもいらない。
高級自転車やバイクなんてどうだ?バイクは今まで乗ったことない。
二輪の免許をとって初めてのバイクは気持ちいいかもしれない。
100万円あったら海外旅行一人旅とかどうだ。
マチュピチュ・空中都市いってみたらどうだ。
・
・
・
いや、刹那的にそのとき楽しければOKという目的ではなく
5年後、10年後の未来のために使う方法はないだろうか。
単なる貯蓄や株や証券投資ではなく。
たとえば今100万円あったらiPadを20台購入できる。
iPad20台を手に入れて、iPadレンタルサービスを事業としてやったらどうだろう。
あるいは100万円分のヤフー広告枠を購入して
ネット通販、アフィリエイトに呼び込み売上アップを図るとか。
あるいはツイッターのまとめサイト構築ソフトを購入して
ツイッターまとめ系ポータルサイトをつくるとか。
などなど。
ちょっと妄想してみた。
@参考
http://knowledge.livedoor.com/14022
臨時の100万円があったら… - livedoor ナレッジ 知識、知恵のカタマリ
http://www.shiruporuto.jp/teach/video/theater/100man.html
100万円あったら、どうする? 動画
http://news.ameba.jp/cobs/2009/10/47847.html
【アンケート】あなたは100万円あったら何に使いますか?
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/49342/
もしも100万円あったら? イマドキ女子高生の意外な回答
http://www.cinemacast.jp/news/report/20080718-505.html
蒼井優は100万円あったら何をする?『百万円と苦虫女』プレミア試写会
お金をどうやって使うのか、何に使うのかの使い方についてこれまで考えが浅かったと思う。
短期的・短絡的ではない、中長期的に見てもっとも有効な使い方ってなんだろうか。
●貯蓄
●物品購入
●旅行
●投資
●仕事関連
などが思いつく。
自分が楽しむための家電や趣味の本の購入なんかはもういい。
パソコンもテレビもゲームもいらない。
高級自転車やバイクなんてどうだ?バイクは今まで乗ったことない。
二輪の免許をとって初めてのバイクは気持ちいいかもしれない。
100万円あったら海外旅行一人旅とかどうだ。
マチュピチュ・空中都市いってみたらどうだ。
・
・
・
いや、刹那的にそのとき楽しければOKという目的ではなく
5年後、10年後の未来のために使う方法はないだろうか。
単なる貯蓄や株や証券投資ではなく。
たとえば今100万円あったらiPadを20台購入できる。
iPad20台を手に入れて、iPadレンタルサービスを事業としてやったらどうだろう。
あるいは100万円分のヤフー広告枠を購入して
ネット通販、アフィリエイトに呼び込み売上アップを図るとか。
あるいはツイッターのまとめサイト構築ソフトを購入して
ツイッターまとめ系ポータルサイトをつくるとか。
などなど。
ちょっと妄想してみた。
@参考
http://knowledge.livedoor.com/14022
臨時の100万円があったら… - livedoor ナレッジ 知識、知恵のカタマリ
http://www.shiruporuto.jp/teach/video/theater/100man.html
100万円あったら、どうする? 動画
http://news.ameba.jp/cobs/2009/10/47847.html
【アンケート】あなたは100万円あったら何に使いますか?
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/49342/
もしも100万円あったら? イマドキ女子高生の意外な回答
http://www.cinemacast.jp/news/report/20080718-505.html
蒼井優は100万円あったら何をする?『百万円と苦虫女』プレミア試写会
![]() 百万円と苦虫女 価格:4,442円(税込、送料別) |
@参考
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100610/214882/
「絶対儲からない」はずのアマゾン流が成功する理由
「われわれは短期的な利益は重視していない。長期的な成功が目標だ。アマゾンには、顧客に喜んでもらえるナンバーワンの価値を提供し続ければ、必ず成功できるという企業哲学がある」。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100518/214468/
矢沢永吉×糸井重里「素人社長会議」:日経ビジネスオンライン
糸井重里に訊く!
おカネと、仕事と、消費と、幸せと―――2010年代の仕事論
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100610/214882/
「絶対儲からない」はずのアマゾン流が成功する理由
「われわれは短期的な利益は重視していない。長期的な成功が目標だ。アマゾンには、顧客に喜んでもらえるナンバーワンの価値を提供し続ければ、必ず成功できるという企業哲学がある」。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100518/214468/
矢沢永吉×糸井重里「素人社長会議」:日経ビジネスオンライン
糸井重里に訊く!
おカネと、仕事と、消費と、幸せと―――2010年代の仕事論
Posted by 播磨のいぢ at 10:17│Comments(0)
│ことば・用語・考え