
2007年12月26日
東京ギフトショー 2008/2/5~8 東京ビッグサイト
ギフトショーの季節がまたやってきました。
大阪でも3月12日~14日でマイドームおおさかにてやるのですが、
やっぱり東京ギフトショーは規模が違う。
雑貨のネットショップをやるならぜひ。
第39回大阪インターナショナル・ギフト・ショー春2008
http://www.giftshow.co.jp/osakagiftshow/39oigs/index.htm
第65回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2008
http://www.giftshow.co.jp/tigs/65tigsinvitation/index.htm
出展社・商品検索サービス
http://www.businessguide-sha.co.jp/kensaku/login.asp
【開催概要】
名称: 第65回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2008
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
テーマ: 「デザインブーム後の商品トレンドは」 付加価値創造の時代へ
時代と共に変わる消費者の嗜好の変化を、どの様に捉えるかが決め手。デザインが良くて当たり前となってくると見た目の良さだけでなく、量産品より稀少価値や意外性、味わい深さなど、作り手の魅力を伝える付加価値の創出が求められる。
消費者の共感を得られるような付加価値創造型時代へ。
会期: 2008年2月5日(火)〜8日(金)
開催時間:
●5〜7日 10:00AM−6:00PM
●8日 10:00AM−4:00PM
主催: 株式会社ビジネスガイド社
会場: 東京ビッグサイト(全館)
(東京国際展示場) 東展示棟1〜6全ホール / 51,380?
西展示棟1〜4全ホール、アトリウム/ 35,030?
総展示面積: 86,410?
入場対象者: パーソナルギフトマーケットに携わる国内外の流通関係者
来場見込み: 200,000人(春2007実績:来場者数 延200,098名)
入場: 無料(事前登録制)
大阪でも3月12日~14日でマイドームおおさかにてやるのですが、
やっぱり東京ギフトショーは規模が違う。
雑貨のネットショップをやるならぜひ。
第39回大阪インターナショナル・ギフト・ショー春2008
http://www.giftshow.co.jp/osakagiftshow/39oigs/index.htm
第65回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2008
http://www.giftshow.co.jp/tigs/65tigsinvitation/index.htm
出展社・商品検索サービス
http://www.businessguide-sha.co.jp/kensaku/login.asp
【開催概要】
名称: 第65回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2008
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
テーマ: 「デザインブーム後の商品トレンドは」 付加価値創造の時代へ
時代と共に変わる消費者の嗜好の変化を、どの様に捉えるかが決め手。デザインが良くて当たり前となってくると見た目の良さだけでなく、量産品より稀少価値や意外性、味わい深さなど、作り手の魅力を伝える付加価値の創出が求められる。
消費者の共感を得られるような付加価値創造型時代へ。
会期: 2008年2月5日(火)〜8日(金)
開催時間:
●5〜7日 10:00AM−6:00PM
●8日 10:00AM−4:00PM
主催: 株式会社ビジネスガイド社
会場: 東京ビッグサイト(全館)
(東京国際展示場) 東展示棟1〜6全ホール / 51,380?
西展示棟1〜4全ホール、アトリウム/ 35,030?
総展示面積: 86,410?
入場対象者: パーソナルギフトマーケットに携わる国内外の流通関係者
来場見込み: 200,000人(春2007実績:来場者数 延200,098名)
入場: 無料(事前登録制)
後援:
イタリア大使館/英国大使館商務部/オーストラリア大使館/オーストリー大使館商務部/オランダ大使館カナダ大使館/スペイン大使館経済商務部/デンマーク大使館/ドイツ連邦共和国大使館/米国大使館商務部/在日ドイツ商工会議所/ポルトガル投資・貿易振興庁/(財)対日貿易投資交流促進協会/日本貿易振興機構(ジェトロ)/日本百貨店協会/日本チェーンストア協会/日本商工会議所/東京商工会議所/全国商工会連合会/(株)東京ビッグサイト/月刊ぎふと/月刊Personal Gift
協賛: (社)インテリア産業協会/(社)日本インテリアデザイナー協会/(社)日本ジュウリーデザイナー協会/(社)日本フラワーデザイナー協会/(社)園芸文化協会/(社)日本アロマ環境協会/(社)日本クラフトデザイン協会/(財)日本ファッション協会
出展内容: ●出展社
出展企業は、約2,200 社。いずれも消費財関連業界の国内のメーカー・輸入商社・欧米メーカーです。生活者のライフスタイルに対応する新製品を主体に展示。その豊富さ、多彩さ、ユニークさでは、他のどんな見本市の追随も許しません。市場と流通をリードする最も実質的なトレードショー(業者専門見本市)ということができます。
アクティブデザイン&ハイクオリティグッズ、ホームファニシング&デコラティブ、フラワーグリーン・園芸用品、アート、ファンシー&ホビー、ステーショナリー、ウォッチ&クロック、おしゃれ雑貨、宝飾・アクセサリー、コスメティック・ビューティ(美容用品)・香りの商品、テーブルウェア、布製品、アパレルファッ ション、パーティー&ラッピンググッズ、キッチンウェア&ユーテンシル、カットラリー&ツール、フロア&バスまわり、ペットグッズ、メモリアル&ブライダルグッズ、アウトドア用品、スポーツ&プレイング・グッズ(遊戯グッズ)、コレクターズアイテム、IT関連&エンターテインメントグッズ、欧米インポートグッズ、ベビー&キッズギフト、キャラクター・デザイン、ミュージアムグッズ、観光物産品、福祉・介護用品、防災・非常用品、小売店向け販売支援・経営支援関連商品その他ハイクオリティ・ギフトアイテム。(食品は除きます)
出展社数: 約2,200社
Posted by 播磨のいぢ at 12:19│Comments(0)
│Eコマース・ネット事業