アクセスカウンタ
最近の記事
プロフィール
播磨のいぢ
播磨のいぢ
小野市で生まれ育ち、学生時代は岡山で、会社員時代は高砂市で過ごしました。
社会人となって17年目、一貫してネット通販およびEコマース関連に携わってきました。2013年起業。播磨地域の商品とサービスを世界へ発信!目指せ年商100億
40歳を迎え、体力は落ちてます。仕事と家庭と、どのようにバランスをとっていくのか。これからの課題です
座右の銘:「一隅を照らす」「自分がやらない限り、世に起こらないことを私はやる。」「意欲のある者のほうが、能力のある者よりも多くをなす」「なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?」
●趣味はゴルフ?
●経験
楽天市場、ヤフーストア、ヤフオク、Wowma!、DeNA、LINE、メルカリ、Amazonマーケットプレイス、アマゾンB2B、ヤマダモール出店、メイクショップ、イーストア、独自ECサイト構築、独自ECモール構築、ファイルメーカーによるシステム開発、商品マスタ、受注処理システム、顧客対応システム、梱包出荷・自社物流センター構築。人事・総務・リクルート採用活動。
●出来ること:頑張れ店長(店舗アップ)カスタマイズによるネット通販バックヤード構築。楽天市場、ヤフーストア、アマゾン、独自ECサイト同期店舗運営。CGIを使ったSEO対策。NAVER、Wikiを使ったまとめサイト作成。ブログ、ツイッター、facebook、LINEを活用した集客。キュレーションを活用したビジネスモデルの実践。ファイルメーカーを利用した情報収集・分析。
●得意分野:日用品、健康、美容に関する商材の仕入れ・販売・企画。医薬品、漢方薬の取り扱い。検索エンジン上位表示全般。
●2009年登録販売者資格を取得しました
●2015年楽天市場ショップオブザイヤー受賞
●2017年楽天市場エキスポアワード受賞
話題のニュースについて地元情報・播磨地域芸能・テレビドラマ視聴率阪神タイガースについて通販・お買い物情報マイマップ人気記事ランキング
トップへ中国起業・中国語入門

2010年04月27日

バーリンホウ NHKクローズアップ現代で中国の新人類特集

4月26日放送のNHKクローズアップ現代の特集が興味深かった。
特にバーリンホウと呼ばれる80年代生まれの20代の若者。
ちょうど日本が高度経済成長期を過ぎてバブル期ごろに新類と評した若者像と似ている点。
これって普遍的な流れなんだろうか。
中国は特殊な国、未知の国ではなく
かつて日本がたどったような過程を急ぎ足で、大人数で経ているのかもしれなご。

それにしても唸ったのは番組中紹介された
バーリンホウ世代を代表する中国人作家、韓寒(ハン・ハン)さん。
世が世なら政治家になって人々を率いていてもおかしくない・・・
バーリンホウが今もっとも求めて$E3まないのは選挙権かもしれない。
いつか中国の政治体制がひっくりかえって、民主主義になったとき
ハンハンさんのようなバーリンホウ世代のリーダーがトップにいるのだろうか。
新・中国若者マーケット 松浦良高 2,000円 (税込 2,100 円) 送料無料
バーリンホウ、これからの中国の消費を左右する80后(1980年代生)とはどんな世代なのか。中国ビジネスの新しい展開はここから始まる。
はしがきにかえて 重要性がますます高くなった中国の若者、『80后』/第1章 中国の若者とインターネット/第2章 中国若者の実態/第3章 ケースでみる中国若者のリアル/第4章 80后と国、80后とほかの世代/第5章 中国の若者を深く知るためのヒント/第6章 フツウ化する中国の若者/付録 中国の若者が多く集まるスポット@上海


@ソース
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2882
NHK クローズアップ現代 シリーズ 中国・転換のとき 第1回
80后=バーリンホウとよばれる80年代生まれの若者たち
韓 寒(ハン・ハン)さん(ベストセラー作家)
80 后 (バーリンホウ)
中国で 1980 年以降に生まれた人。狭義には 80 年代生まれの人をさす。改革開放政策および一人っ子施策の実施後,ほぼ最初の世代となった。80 後。八零后。八零後。八〇后。「—世代」
提供元:「大辞林 第二版」


新人類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新人類(しんじんるい)は、1980年代中盤からバブル期にかけて用いられていた新語である。当時、従来とは異なった感性や価値観、行動規範を持った若者を指して使われていた。
1984 年、マーケティング情報誌の『アクロス』(パルコ刊)が最初に提唱した。また、同年には筑紫哲也が10代から20代の若者との対談を行う企画「新人類の旗手たち」が、『朝日ジャーナル』に連載された。そこでは新人類の「気分・思想・哲学」を探ることが試みられたが、「新人類」という用語が認知される一助となった。「新人類」は、1986年の新語・流行語大賞に選出されている。

広義には当時の若者全体を指して使われるようにもなり、1980年代半ばに入社してきた当時の新入社員 を指して当時の管理職(世代的には焼け跡世代に相当)が、「一風変わった若者 = 新人類」と呼んだ。現在では若者のことを新人類とは呼ばれず死語となってしまったが、マーケティングにおけるセグメンテーションでは現在でも世代名として用いられており、「1961年から1970年生まれ」(人口規模 1,690万人)と定義されることが多い

1980年代、「新人類」としてマスコミによって取り上げられていた代表的な人物として、いずれも1956年から1967年生まれである、秋元康、尾崎豊、北尾光司、石橋貴明、清原和博、戸川純、いとうせいこう、みうらじゅんなどが挙げられる。また、社会学者の稲増龍夫(1952年生まれ)は当時、これらの新人類に対する発言を多く行っていた。



  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
マウスコンピューター/G-Tune
同じカテゴリー(中国起業・中国語入門)の記事画像
ヤフーが淘宝網(タオバオ)と楽天は百度(バイドゥ)と提携
8/18 ジャパナビ 郵便会社が中国向けネット通販斡旋?
同じカテゴリー(中国起業・中国語入門)の記事
 楽天市場の中国版、楽酷天が結構すごい! (2010-10-20 11:05)
 ヤフータオバオ曲がり角。中国の個人輸入課税強化でグレー排除 (2010-09-13 13:51)
 タオジャパンが混乱中 淘日本 新規会員募集を停止 (2010-08-04 11:41)
 日本の粉ミルク 中国で輸入禁止に 原因は口蹄疫 (2010-06-03 10:46)
 6/3中国向けネット通販 タオジャパンの状況調査 (2010-06-03 10:34)
 中国人向け通販に必須 銀聯(ぎんれん)カードとは (2010-05-25 14:19)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。